京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:139
総数:671122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

調理実習(5年)

画像1画像2画像3
 5年生は調理実習で「茹で野菜」を作りました。5年生から始まった家庭科。自分たちで包丁を使って実習をするのは初めてです(4年の宿泊学習で野外炊事をしたときには使いましたが…)。自分たちで役割分担をし,協力しながら手際よく調理をしていきました。自分たちで作った料理はとてもおいしかったらしく,子どもたちは嬉しそうに食べていました。中には「食レポ」をしてくれる子も…。
 また,後片付けまで協力してしっかりとできていました。

3年と5年で協力して…

画像1画像2画像3
 今年の運動会では3・5年生のなかよし種目で「台風の目」をします。3年生が内側を走り,5年生が外側を走ります。5年生は走るスピードを調整しながら3年生も力を出し切れるように助けてあげる姿が見られます。また,棒が戻ってくると,待っている人たちは棒を跳び越えます。練習を始めたばかりなので,まだまだうまくいかないところもありますが,3年生と5年生で協力しながらより速く走ったり跳べたりできるように練習をしていきたいと思います。

1立法メートルってどれぐらい!?(5年)

画像1画像2
 5年生は算数で体積の勉強をしています。この日は1立法メートルの大きさを自分たちで作ってみました。中には子ども数人は十分入れました。でも「住むにはせまいな〜」と漏らす子も…。1立法メートルができたグループは2立法メートルや3立法メートルも作ってみました。「3立法メートルなら寝られるな〜。」とある子ども。量感を養う活動をどんどん取り入れていきたいと思います。

5年生!学年集会、はじまりです!

画像1
今日は、学年目標などについて話しました。話を聞いている間、話す相手に目と体を向けている様子が写真からも分かります。5年生になってがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 運動会
6/6 運動会代休日
6/7 さくら 科学センター学習
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp