京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up71
昨日:149
総数:670533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】理科 植物を育てよう

画像1画像2
理科の学習で「ヒョウタン」の種を植えました。

連休明けに見てみると・・・
かわいい子葉がひょっこり芽を出していました。

とても嬉しそうに「芽がでていたよ!」と報告してくれました。
これからどんな成長をするのかとても楽しみですね。

【4年生】1年生を迎える会 3

 ダンスでは「タッタ」の曲に合わせて元気よく踊ることができました。
 
 動きを大きく、掛け声もはっきり、そして何より全員が笑顔で踊り切りました。1年生も楽しんでくれていると嬉しいです。
画像1
画像2

【4年生】1年生を迎える会 2

 4年生は久世西小学校の「5つのハートちゃん」を守ることの大切さを伝える劇や、お祝いのダンスで一年生の入学を歓迎しました。

 劇では、一人一人がしっかりと自分の役割やセリフに責任をもって、堂々と演じることができました。

 4年生も「5つのハートちゃんを守れたとき〜!」の行動で、これからもかっこいい姿を見せてくださいね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】1年生を迎える会 1

 本日3・4時間目に、一年生を迎える会がありました。「頑張るぞ!」「一年生にいいところを見せたい!」気合十分で本番の日を迎えています。

 1年生の入場から、とても温かいまなざしと拍手で迎えることができましたね!
画像1
画像2
画像3

【4年生】給食の時間

 毎日みんな楽しみにしている給食の時間です。

 今日は肉だんごのスープ煮が登場しました。具だくさんのスープにみんな大喜びです。おかわりにもたくさんの手があがり、すべて完食!

 いつも美味しい給食、ありがとうございます。
画像1

【4年】社会科 蛇口の数は?

画像1画像2画像3
「くらしと水」の学習で、学校の蛇口の数を調べました。


「思ってたよりいっぱいある!!」

「学校ってどのくらい水使ってるんやろ。」

「水ってどこからきてるん?」


調べているうちに様々な疑問が浮かんできたようです。

これからの学習が楽しみですね。

【4年】体育科 体ほぐし2

画像1画像2画像3
体ほぐしの学習で、フラフープくぐりをしている様子です。

2チームに分かれて、よ〜いドン!!

笑顔いっぱいで、大盛り上がり。


どのように体を動かせば上手く隣の人に渡せるのか、

自然と話し合っていました。

【4年】体育科 体ほぐし

画像1画像2画像3
体育科の学習で、体ほぐしの運動をしています。


グループになって人間知恵の輪にチャレンジ!!

かがんで小さくなりながら、

みんなで協力してくぐることが出来ていました。


「こっち来て。」

「もう少し手上げよう!」と、にぎやかな声が聞こえていました。

【4年生】点画のせっし方と間かく 〜日記〜 2

 みんな黙々と練習を進めています。

 来週清書をしますが、完成した作品を見るのがとても楽しみです。
画像1
画像2

【4年生】点画のせっし方と間かく 〜日記〜 1

 書写の学習では「日記」という文字に挑戦しています。

 前回学習した「花」の書き方と似ているところを見つけたり、新しく文字のバランスや筆遣いに気を付けたりしながら書き進めました。

 二文字構成に苦戦しながらも、何度も練習する様子がありました。とめ・はね・はらいをしっかり気を付けている人もたくさんいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 よろしく会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp