京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:126
総数:666403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】1年生を迎える会の練習

明日6月1日の1年生を迎える会に向けて、最後のリハーサルを行いました。

目の前に1年生がいるつもりで、分かりやすく伝えられるように練習しました。

画用紙をあげる高さをそろえたり、並び方を確認したりと、1年生に喜んでもらえるように気持ちを込めていました。

明日の本番が楽しみです!
画像1

【4年生】国語「アップとルーズで伝える」

国語では、「アップとルーズで伝える」の学習が進んでいます。

今日は、アップとルーズそれぞれで分かること、分からないことを表にまとめました。

みんな教科書の文章をしっかり読んで書き写すことができました。

学習後の感想には、「アップは細かいところ伝えたいときに、ルーズは広い範囲のことを伝えたいときに使おうと思います。」「夏休みの思い出をアップやルーズで工夫して写真に撮りたいです。」という感想を書く子もいました。
画像1
画像2

【4年生】算数「1けたでわるわり算の筆算」

算数では、わり算の筆算を学習しています。

たてる→かける→ひく→おろすの順番に計算していくのですが、初めての筆算に戸惑う子もいました。

教科書の問題の後は、計算ドリルの問題にも挑戦。

来週ぐらいから、宿題プリントにもわり算の筆算が登場しますよ!

がんばってくださいね。
画像1
画像2

【4年生】道徳「海をこえて」

道徳で「海をこえて」を学習しました。

ガーデニングを勉強しているフランスの女性が、インターネットで見た盆栽に興味を持ち、日本に学びに来ます。そこで出会った盆栽の先生が、自国の文化だけでなくフランスのガーデニングを心から賞賛し認めている姿に感銘を受けた女性は、フランスのガーデニングとともに「盆栽の心」をいろいろな人に伝えていこうと決意するお話です。

それぞれの国の良さを理解し認めていくことの大切さを学んだ子どもたち。

学習後の感想には、「ほかの国の良さをもっと知りたい」「日本の良さを外国の人に伝えたい」という思いが書かれていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科「電池のはたらき」

電池のはたらきの学習のまとめとして、実験キットで作った車を走らせました。

直列つなぎと並列つなぎでの車の走り方の違いを確認したり、友達の車と競争してみたりと教室中に子どもたちの楽しそうな声が響いていました。

この実験キットは自宅に持ち帰ります。

お家で走らせてみたり、説明書を読んで回路を作り直してプロペラカーにしてみたりと楽しんでもらえるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科「電池のはたらき」

今日の理科では、簡易検流計を使用して、直列つなぎと並列つなぎの違いを確認しました。

班ごとに直列つなぎや並列つなぎのいずれかを担当し、まずは回路を作ります。

テレビに映し出された回路を見ながら、班の友達と協力して作っていきました。

全ての班が作り終えたら、それぞれのつなぎ方でのプロペラの周り方を確認。

直列つなぎの強さを改めて確認し、並列つなぎとの違いをしっかり理解していました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】1年生を迎える会の準備

画像1
画像2
来週、6月1日(木)は1年生を迎える会です。

4年生は、1年生に向けて担任の先生や学校の様子についてクイズを出します。

今日はクイズで使用するものの準備をしました。

班ごとに担当する文字の色ぬりをしたのですが、その丁寧さにびっくり!

「1年生に分かりやすくするためにしっかりと濃くぬろう!」と声をかけて活動したのですが、みんな指先をいろいろな色に染めながらがんばってぬっていました。

出来上がった文字を順番に並べて黒板に掲示すると、「おぉ〜」「見やすい!」との声が上がっていました。

来週の迎える会で1年生に楽しんでもらえるとうれしいです。

【4年生】国語「漢字の広場1」

国語で、漢字の広場の学習をしました。

町の様子を描いた挿絵の中にある漢字を使って、この町の住人になりきって作文しました。

「私の家は、湖のすぐそばにあります。いつでも魚つりができます。」

「ぼくの家はお宮の近くにあります。高いところなので、町全体が見わたせます。」

中には、文の中に会話文を入れている子もいました。みんなお話作りに夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】書写「筆順と字形」

書写の学習で、毛筆で「左右」を練習しました。

左と右。形の似ている文字ですが、実は筆順が違うことをご存知ですか?

左は横画から、右は左はらいから書き始めます。

筆順が違うことで、画やはらいの長さも変わってきます。

一画一画、丁寧に筆を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】音楽「歌のにじ」

音楽の学習では、鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って演奏しています。

今日は新しい曲「歌のにじ」のリコーダー奏に挑戦しました。

教科書に階名を書きこみ、階名で歌ってから、リコーダーの練習です。

低い音がなかなか出にくい子もいましたが、みんな初めてとは思えないくらい上手に演奏していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp