京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:174
総数:669258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】青い鳥号

画像1
画像2
中学年の子どもたちにぴったりの、たくさんの本を持ってきてくださいました。どの本も魅力的でしたので、選ぶのが楽しそうでした。

【4年生】5 ITOフィルム取り付け

画像1
画像2
画像3
金属に見えたフィルムはITOフィルムという、パネルに使われている電気を通す物でした。このフィルムをまずは基板に取り付けます。

【4年生】4 電気を通すものクイズ

画像1
画像2
まずは、学習した電気を通すものクイズです。3年生で学習したので、みな自信満々で解答しました。しかし、金属に見えた物はプラスチックで電気を通さず、透明のプラスチックに見えた物は、電気を通しました。

【4年生】3 工房学習1

画像1
画像2
画像3
「タッチからはじまる未来」というテーマでプログラムが始まりました。NISSHA株式会社のITOフィルムを使ったタッチパネルの工作です。

【4年生】2 到着式

画像1
画像2
まずは、生き方探求館での活動の仕方について学びました。
たくさんの方に見守られて、活動が始まりました。

【4年生】1 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
10月26日(水)に「京都まなびの街 生き方探究館」へ行きました。「4年生での校外学習は2回目だから、学習の仕方はわかっています。」と心強い声。わくわくしながらバスに乗り込みました。バスの中では、東寺や二条城に興奮しながらも、乗車マナーを守って、お行儀よく過ごしました。

【4年生】わたしたちの体と運動

 本日の理科では、わたしたちの体と運動で腕の筋肉はどのような作りで動くのかを調べていきました。

 コンピューターの画像や牛乳パックの模型を使い、筋肉の仕組みを調べていきました。模型の際、「筋肉は腕の形によって筋肉の形も変わる。」「筋肉は上下にある。」などたくさんの気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】視力検査

画像1
画像2
視力検査がありました。今回は「なみだの役割」について学習しました。
1日にどのくらいのなみだが出ているでしょう。子どもたちに聞いてみてください。

【4年生】食育

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生が、「しば漬の秘密を知ろう」という食の指導をしてくださいました。
給食に出てくるしば漬。たくさんの秘密が見つかりました。お家でも、秘密について話してみてください。

【4年生】 わたしたちの体と運動

 わたしたちの体と運動で腕の骨はどのような作りで動くのかを調べていきました。

 予想の際に腕の動きと似ている道具を使い、班で予想したときに「骨は2本に分かれているのでは。」「腕は肘のところで曲がるから骨も分かれてるのではないか。」など班でそれぞれの考えを話し合っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp