京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:188
総数:667864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】新体力テスト〜長座体前屈〜

画像1画像2
長座体前屈の様子です。
グループで協力して測定することができていました。

【4年生】新体力テスト〜上体起こし〜

画像1画像2
上体起こしの様子です。
コロナ対策で3人組で取り組みました。
役割を交代しながらスムーズに
記録をとることができました。

【4年生】新体力テスト〜反復横跳び〜

画像1画像2
反復横跳びの様子です。
リズムをつかむのに苦戦している様子でしたが
懸命に跳んでいました。

【4年生】新体力テスト〜ソフトボール投げ〜

画像1画像2
本日より新体力テストを始めました!
各種目,去年の自分の記録を超えられるよう,
みんな真剣に取り組んでいました。

まずはソフトボール投げの様子です。
4年生になってすぐの体育の授業でも練習していたのですが,
思い出して成果を出せたのでしょうか?

【4年生】クラブ活動が始まりました! 2

画像1
画像2
画像3
こちらは上から,読書クラブ,卓球クラブ
ソフトバレーボールクラブです。

さっそく体を動かしているクラブもありました。

他のクラブの活動の様子は
次の機会に紹介していきます!

【4年生】ツルレイシ日記

画像1
ツルレイシの種を植えてから3週間ほどですが,
とても大きく成長してきました。

上の写真は5月27日ごろのツルレイシです。
芽が顔を出し始めた頃でした。
「先生!芽が出てるよ!」
と大興奮して伝えてくれていました。

下の写真は今日のツルレイシです。
大きな葉も出てきて,立派に育ち,
元気な緑色が教室を彩っています。
まきひげが出てきたので,もうすぐ花壇へ引っ越しです。
画像2

【4年生】クラブ活動が始まりました!

画像1
画像2
画像3
今日から待ちに待ったクラブ活動が始まりました。

あいにくの雨でしたが,わくわくする気持ちを胸に
教室から出発していく4年生を見送りました。
5・6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら
楽しく活動する1年にしましょう。

写真は上から,科学クラブ,バトンクラブ,
コンピュータクラブの様子です。

【4年生】外国語活動 英語でゲーム

画像1画像2
ローラ先生との外国語活動では
英語でのゲームをしました。
「Let's〜」と言われたら従い,
「Let's」がつかなかったら何もしない,
日本でいう「船長さんの命令」のようなゲームです。

体の部分を英語で聞き,確かめました。
また,足踏みをしたり,ジャンプをしたり,
楽しく体を動かすことができました。

ちなみにラジオ体操で手と足を広げて跳ぶ
あのジャンプのことは「star jump」と言うのですね!

【4年生】外国語活動「Let's play cards.」

画像1画像2画像3
昨日,今日はALTのローラ先生との外国語活動でした。
天気や,その天気にあった遊びを英語で練習しました。
たくさんあった英単語ですが,スピードアップしながら
どんどん発音することができていました。

ちなみに日本での雪だるまは2段ですが,
イギリスでは3段なのだそうです。
ローラ先生がキュートなイラストで紹介してくれました。

【4年生】 授業参観 5月17日

画像1画像2画像3
一つのクラスは,社会科「くらしと水」の学習をしました。前の時間で学習した浄水場について,『ミニ浄水場』をつくって仕組みを確かめてみました。沈殿とろ過を中心に観察し,水がきれいになっていく様子をまじまじと見つめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 1年交通安全教室
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp