京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:110
総数:668829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年生 掃除の仕方 5月9日

画像1
並んで,前の人がはいたほこりを私がはいて...

隊列を組んで,ごみを逃さないようにほうきで掃いています。
上手です。

4年生 春の俳句に挑戦 5月9日

画像1
研究の取り組みの一つである「春の俳句をつくろう」に挑戦しました。GIGA端末で春の季語を調べると,「え,それも春の季語なの!?」と驚いている児童がいました。みなさんは,どんな瞬間に春を感じましたか?

【4年生】 図書館オリエンテーション 4月26日

画像1
図書館司書の吉田先生による,図書館オリエンテーションをしました。図書館での過ごし方や本の扱い方、どんな本がどこにあるかなどを改めて確かめました。

【4年生】 道徳「目覚まし時計」 4月26日

画像1画像2
 「目覚まし時計」というお話から,規則正しい生活を送るために大切なことや,自分で決めたことを守れなくなっていく原因などについて考えました。より身近な問題としてとらえ,たくさんの意見を出し,話し合うことができました。

【4年生】外国語活動 世界の挨拶

画像1画像2
この日は友達と世界の様々な挨拶をして交流しました。

ローラ先生と笑顔で挨拶をすることができていました。

ローラ先生の好きな食べ物は何だったのでしょうか。

【4年生】ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でソフトボールやジャベボールを遠くまで投げて楽しみました。
ボールの持ち方やフォームなどの研究を重ねて,飛距離をのばしていってほしいと思っています。

【4年生】理科 1日の気温調べ(4月22日)

今日は朝から1時間おきに気温を計測しました。
各時間をクラスで分担し,
グループの友達と協力して計測することができました。

朝は曇っていましたが,徐々に晴れてきて気温も上がっていました。
今回計測した気温は,算数科「折れ線グラフ」の学習を生かして
折れ線グラフに表していきます。
どんなグラフになるのでしょうか。

画像1画像2

【4年生】国語科の学習

画像1
画像2
国語科で「漢字の組み立て」について学習しました。
漢字はいくつかの部分から組み立てられていることや,
部分に名前があることを知りました。
「これから習う漢字でも,クイズがしたい。」という声があがるほど
楽しかったようです。

【4年生】算数科の学習

画像1
画像2
折れ線グラフのかき方を学習しました。
理科で調べた気温も折れ線グラフにかく予定です。

【4年生】 理科「天気と気温」 4月21日

画像1
 天気と1日の気温の変化の関係を調べるため、温度計を使って中庭で計測をしました。今日の計測時は,曇りでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 六斎
5/16 2年遠足
5/17 授業参観・引き渡し訓練
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp