京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:165
総数:668227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年 理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では「ものの温度と体積」の学習をしています。
「空気や水,金属には,どのような性質があり,温めたり冷やしたりすると体積はどのように変化するのだろうか」という学習問題に対して,子どもたちは,予想を立てた後に実験を行い,実験結果から考察をして,学習を深めています。

 4年生になって初めて理科室を使用するということもあり,子どもたちは,この学習をとても楽しみにしていました。学習後には,初めて理科室で実験ができて,とても満足そうな表情を見せてくれました。

4年 体育「サッカー」

画像1
画像2
画像3
4年生の体育の学習では,サッカーをしています。
学習が始まった時には,動いているボールをけることが難しかったり,ぶつかることが怖くてボールを取りにいくことができなかったりと,チームがバラバラに動いている姿が見られました。しかし,学習が進むにつれて,子どもたちの動きにも変化が見られてきました。
今ではチームで話し合って作戦を立てたり,対戦相手に合わせてポジションを考えてみたりと,チームで工夫をしながらサッカーの学習を楽しんでいます。

4年 体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育では,マット運動の学習をしています。
 子どもたちは,これまでに学習した「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」に加えて,「側方倒立回転」と「ロンダード」の技を学習しています。足や腰を高く上げるために,壁を使って倒立の練習をしたりしています。子どもたちの中には,感覚をつかんで技ができるようになった子が友だちにアドバイスするなど,意欲的に活動しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み開始

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

臨時休業課題(学年より)

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp