京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up107
昨日:149
総数:668476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

第2回学年カップ

 第2回学年カップがありました。王様しっぽ取りをしました。仲間を守り、果敢に攻め、時には自分が取ったしっぽを仲間に分ける姿も見られました。
 2組のみなさん、優勝おめでとう!1・3組の子どもたちは「第3回の学年カップでは・・・!」と、さっそくリベンジに燃えている様子です。
画像1
画像2
画像3

社会見学へ行きました その2

 午後は生き方探究館へ行き、モノづくりの殿堂・工房の見学と体験をしました。
 モノづくりの殿堂では京都に本社のある企業やその企業の創設者の方の思いなどを中心に見学しました。分かりやすく展示されており、積極的に調べ学習をしていました。
 工房では、「モノレンジャー」の方を中心に、「音をかなでるふしぎな石ころ」をテーマにしたオルゴールの作り方を丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

社会見学へ行きました その1

今回の社会見学は京都府警本部と生き方探究館へ行きました。
京都府警本部では、交通管制センターや通信指令センターなどを中心に見学させていただきました。
 交通管制センターでは、交通状況を判断し、実際に信号の長さを調整する様子を見学することができました。その場で信号の長さを調整しているということを聞き、子どもたちは驚いている様子でした。
 通信指令センターでは実際に110番がかかってきたときに、どう対応しているかを見せていただきました。見学している最中にも、110番が何回もかかってきていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 さくら みなみお楽しみ会

学校だより

学校評価

案内・連絡等

学校経営方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp