京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:74
総数:668889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【3年生】5月31日 国語「こまを楽しむ」

国語の学習では,「段落」や「はじめ・中・おわり」のまとまりに気を付けながら文章を読んでいます。

文章全体の組み立てについて考えたり,「問い」を見つけたり,がんばっています。
画像1
画像2

【3年生】5月31日 学級活動「係の仕事」

生き物係さんたちが,ダンゴムシを育てています。

エサをあげたり,土を変えたり,工夫しています。

ほかにも,いろいろな係の人たちが,ポスターを作ったり,折り紙を折ったりと,それぞれ楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

【3年生】5月20日 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」その2

いろいろな色の変化を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】5月20日 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」その1

絵の具をまぜたり,水の量をかえたりすると,いろいろな色ができます。筆を使ってためしながら,いろいろな色や形を見つけました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 校区探検

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科の学習で校区探検に行きました。私たちが住む久世西の街にはどのような場所があるのかを実際に校区を歩いて確かめました。1・2組は学校より北方面へ,3・4組は南方面へ行きました。来週は,1・2組は南へ,3・4組は北へ行きます。子どもたちは,知らない場所もたくさんあって,来週の校区探検も待ち遠しい様子でした。

【5月18日】 3年生 道徳「きいてるかい オルタ」

自分の得意なこと,苦手なことについて考えました。

この学習でまなんだことを生かして,自分のいいところを伸ばしたり,苦手なことに挑戦したりしてほしいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

【5月18日】 3年生 国語「もっと知りたい,友だちのこと」

今日は,友だちの話を聞いて,もっと詳しく聞きたいことを質問しました。

明日も続きをします。とても楽しみですね。
画像1画像2画像3

【5月18日】 3年生 「安全ノート」

今日は,安全ノートを使って,地震がおこったらどうすればよいかということを考えました。

昨日の避難訓練のことを思い出しながら,話し合いました。

いざというときのために,普段からのそなえが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】5月17日 3年生「くぜノート」その2

今後も,また少しずつ紹介していきます。

よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【3年生】5月17日 3年生「くぜノート」その1

今年度も,「くぜノート」を活用して,家庭学習をすすめていきます。

見本を作成しましたので,参考にしてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 スポーツDAY1(1・2時間目 2・5年 3・4時間目3・4年)
6/2 スポーツDAY2(1・2時間目 1・6年)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp