京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:188
総数:667822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

おにぎり作り Part3

画像1画像2
 子どもたちは笑顔になりながら自分で作ったおにぎりを食べていました。
 子どもたちからは,「おいしかった」,「あまかった」,「もっと食べたい」という感想が聞かれました。おかわりをする子どもたちもたくさんいました。
 新米のおいしさを味わうことのできた非常に貴重な経験ができました。

おにぎり作り Part2

画像1
画像2
画像3
 各クラスで担任の先生からごはんを配ってもらいました。
 ラップを使って子どもたちは上手におにぎりにしていました。

おにぎり作り Part1

 27日(金),3年生は自分たちで稲刈りしたお米をおにぎりにしておいしくいただきました。
 お米をいただくにあたり,田植えから稲刈りまで様々な場面でお世話をしていただいた地域の方に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

理科「植物をそだてよう」

画像1
画像2
画像3
 3年生は,ヒマワリ・ホウセンカの観察を行いました。

はかまとり Part2

 「はかま(稲の葉)」を取り除いたわらが「しめ縄づくり」の材料となります。

 子どもたちは,丁寧にはかまをとることができていました。また,子どもたちははかまとりを行うだけでなく,そのあとの片付けもみんなで協力して行うことができました。
画像1
画像2
画像3

はかまとり Part1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,稲刈りで刈った稲の「はかまとり」を行いました。

稲刈り Part3

画像1
画像2
画像3
 自分で刈った稲はクラスでまとめ,大事に学校に持って帰りました。

稲刈り Part2

 よく実った稲を前に,子どもたちからは初めて体験するわくわく感と,初めて鎌を使うドキドキ感が感じられました。
画像1
画像2
画像3

稲刈り Part1

 9日(月),3年生は稲刈りを行いました。
画像1
画像2
画像3

稲刈りの準備

 9日(月)の朝,3年生が行う稲刈りの最終準備を行いました。 
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp