京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:162
総数:668743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

スマホ・ケータイ教室

画像1
 21日(火)の3時間目に講師の方に来ていただき,3年生はスマホ・ケータイに関しての授業をしていただきました。
 便利なスマホ・ケータイも間違った使い方をすると,とても危険なものになります。授業では,実際の事例もまじえながらわかりやすく説明していただきました。
 今回教えていただいたことを生かして,便利なケータイ・スマホを正しく使ってほしいと思います。

社会見学 Part3

画像1
画像2
画像3
 昼食の後は,西本願寺の見学に行きました。
 西本願寺では,門の大きさや建物の大きさに驚く子どもたち。建物内を見学するときは静かに見学することができていました。
 また西本願寺内にある樹齢約400年のイチョウの木も。子どもたちは驚くこと,初めて知ることが多い社会見学となりました。
 雨にも降られず行うことができた社会見学。この経験を活かして社会科の学習につなげていってほしいと思います。

社会見学 Part2

 お昼ごはんは梅小路公園でいただきました。
 お昼ごはんのあとは,広場で鬼ごっこなどで遊ぶ子どもたちも…
 少しの時間にはなりましたが,楽しいひと時でした!
画像1
画像2
画像3

社会見学 Part1

 14日(火),3年生は社会見学で京都駅ビル・梅小路公園・西本願寺に行きました。
 京都駅では,たくさんの鉄道があらゆる方向へ行き来を繰り返していることに気づいたり,京都駅ビルでは,北・東・西には山があるが南には山がないということなどに気づきました。
画像1
画像2
画像3

田植え

 3年生は,13日(月)に田植えをしました。地域の方にお世話になり,田植えの仕方を教えていただき,子どもたちは約10ヶ所に苗を植えていきました。多くの子どもたちは初めて田んぼに入ったようで泥の感触や苗の植え方に様々な感想を持っていました。今後の成長が楽しみです。これからは定期的な観察をして,9月に収穫を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

田植えの準備

画像1画像2
 本番の田植えに向けて3年生の先生を中心に田植え準備をしています。苗を準備したり,田植え練習を実際にしてみたり…。今年も稲を育てる季節がいよいよやってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/22 バレー南支部交流会
2/27 3年消防見学

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp