京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up121
昨日:164
総数:666398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】終業式

 2学期の終業式をオンラインで行いました。

 2学期はスポーツDAYやエクスプレッションDAY、町探検など、様々な行事がありました。そのたびに2年生みんなで協力して、学年目標の通り「みんな にこにこ」で頑張ることができましたね。

 3学期は一年間のまとめの期間でもあります。2学期で成長したこと、できるようになったことを胸に、また3学期でも大きく飛躍できるように頑張りましょう。

 冬休みは、ルールを守って、安全に楽しく過ごしてください。また1月9日(火)にみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】英語活動 サラダで元気

 英語活動では、相手に伝わるように工夫しながらほしい野菜を伝えること、野菜の数を尋ねたり答えたりすることを頑張っています。今回は、自分だけのオリジナルサラダを作るために、ほしい野菜を伝え合いました。

 野菜の名前や、ほしい数を伝えるだけでなく、今までにも学習した「How many?」という数を尋ねる表現や、「(Tomato), please.」という言い方も使って活動を進めました。英語での言い方に慣れてくるとジェスチャーが加わってくるなど、やり取りを楽しみながら学習している様子が伺えました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 ボールけりゲーム(2)

 学習を重ねていくごとに、ボールのけり方、止め方、パスの出し方など、どんどん上達していっています。

 またボールを追いかけるだけでなく、ゴール前で得点に繋がる動きができるように待つ人もいました。友達のプレーでいいなと思ったところを自分自身の試合で生かしたり、チームで考えた作戦を実行したりすることもできています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 ボールけりゲーム(2)

 チームごとに作戦を立てています。学習の様子を見ていると、「作戦がうまくいった」「作戦のおかげで勝てた」と話したり、自分たちのプレーを振り返ったりする人もいました。みんなで協力しながら、チームワークも高めています。
画像1
画像2

【2年生】体育 ボールけりゲーム(2)

 秋におこなったボールけりゲームにもう一度取り組みました。今度は作戦を立てたり、攻め方・守り方を考えたりなどして、さらに面白く白熱した戦いが繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語 図書室での学習

 図書室で本の借り換えを行いました。もうすぐ冬休みに入るため、今回は3冊借りました。

 普段読まないような本を中心に選び、思い思いの一冊を手に取っています。これからも様々な本に関心を持って読み進めていってくださいね。

 冬休みの宿題の中に親子読書の課題も出しています。子どもたちと一緒に読書をしてもらい、一緒に感想を伝えあえる時間になればと思います。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活 もっともっと 町たんけん

 グループに分かれて町探検に行き、久世の町にあるお店や施設でインタビューをしました。新たな学びや発見があり、充実した時間となりました。すると今度は、その場所のすてきなところや魅力を、クラスの友達に伝えたくなってきました。

 グループごとにGIGA端末や画用紙を使って「すてき」を伝えるために準備を行います。「どうやったら魅力がつたわるかな」「話だけだと聞いている人は退屈かもしれない」「クイズを作ったらどうかな」進めていくうちに、聞き手のことも考えながら、様々なアイデアが浮かんできたようです。

 そして今回、まちのすてきを伝えるために発表会をしました。自分たちがインタビューした場所以外のお話を聞くと驚きや発見があったようで「発表を聞いて、今度改めて行ってみたくなりました」という感想を持った人が多数いました。久世に町には町探検に出かけた場所以外にも、いろいろなお店や施設があります。ぜひこれからも自分たちの町の魅力をたくさん探してくださいね。

画像1
画像2
画像3

【2年生】国語 わたしはおねえさん

画像1画像2画像3
 国語では「わたしはおねえさん」という教材を使って、自分と比べてお話を読みながら、感想を書く学習を行いました。

 このお話に登場する主人公のすみれちゃんは、自分たちと同じ2年生です。すみれちゃんの行動や発言を詳しく読み進めていくと、わたしもきっと同じことをするな、似ているなと感じるところや、自分だったらこうしているなと思うところが見つかってきました。

 登場人物と自分を比べながら感想を書くと、伝えたいことがさらに詳しくなりますね。学習の終わりには自分たちの感想を友達に向けて紹介し合いました。人によって自分と比べたり、感想を持ったりする視点は様々で、違いを楽しみながら交流ができました。

【2年生 12月】2学期のなかま週間のふりかえり

 今月の2年生のなかま週間の取組では、2学期のふりかえりを行いました。

 9月に「おへそについて知ろう」という学習の中で、自分がお母さんのおなかの中でどのように大きくなったのかを知り、命の大切さを学びました。10月には「手伝ってあげているのに、何が不満なの?」という動画を見ながら、「親切にする」とはどういうことなのかを話し合いました。11月には「ぐみの木と小鳥」という道徳の教材を使って親切について考え、登場人物の気持ちを考えることで、親切にすることの良さについて気付き、行動に移そうとする気持ちを持つことができました。

 どの学習も、自分もみんなも大切にするために必要なことでしたね。学びを振り返ることで、改めて意識していきたいことを見つけることができたようです。

 また、久世西小学校の生活行動目標である「5つのハートちゃん」に沿って、よくできたところ・これから頑張ることも確認しました。自分もみんなも毎日気持ちの良い学校生活が送れるように、3学期も頑張りたいと思います。

画像1
画像2
画像3

【2年生】給食の時間

 給食で「さばそぼろどんぶりの具」が登場しました。ご飯にかけて、さばのうま味を感じながらいただきました。

 またもう一つのおかずとして出てきた「こんぶまめ」は、京都で昔から食べられている伝統的なおかずである「おばんざい」の一つです。栄養教諭に教わったお箸の使い方も意識しながら、食べることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp