京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:82
総数:666739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】国語 漢字の広場4

 一年生までに習った漢字を文章の中で使えるようになるために、「漢字の広場」で練習をしました。

 教科書に載っている挿絵には、数に関する漢字がたくさん出てきます。今回はそれらの漢字を使いながら、算数の問題づくりに挑戦しました。

 漢字だけでなく、語と語の繋がりや助詞も正しく使えるように意識して、文章を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】音楽 くりかえしを見つけよう

 リズムを組み合わせて、くりかえしを使った「おまつりのリズム」を友達同士で繋げたり、掛け声を入れたりして「おまつりの音楽」を楽しみました。

 「ソーレ」や「わっしょい」などの掛け声を入れると、音楽が繋がりやすくなることに気付きながら、おまつりの雰囲気も楽しんで学習を進めました。
画像1

【2年生】算数 三角形と四角形

 「三角形と四角形」では、三本の直線で囲まれている形が三角形、四本の直線で囲まれている形が四角形と、定義をよく確認したうえで学習が始まっています。

 今日は三角形の折り紙を直線で切ると、どんな形ができるのか調べました。いろいろな切り方を試していく中で、様々な秘密に気付くことができたようです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】音楽 みんなで歌おう

 4月から今までのことを振り返り、それを歌にのせて歌ったり、言葉で紡いだりしていきました。

 学年目標のように、みんながにこにこ笑顔になるために、どんなことを頑張ってこれたでしょうか。大切な身近な友達のことを思い浮かべながら取り組みました。
画像1
画像2

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・4

 第三回戦は1組対3組、第四回戦は2組対4組です。

 「次こそは勝つ」「もう一度勝ちたい」などの熱い気持ちがこもった一球一球が交わされました。応援席からも、たくさんの応援の声が聞こえてきました。

 久しぶりに学年全員で体をうごかすことができ、とても有意義な時間になりましたね。みんな笑顔で、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・3

 ドッジボール大会、第二回戦は、3組対4組です。

 1組や2組と同じく、こちらもかなり白熱した戦いです!全員がボールを触ることができるように譲り合える、とてもやさしい2年生です。

 各クラス一丸となって、全員が精一杯の力を出しています。試合後には、両チームの頑張りを称えて大きな拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・2

 次に、クラス対抗ドッジボール大会を開催しました。

 まずは、1組対2組です。各クラス一丸となって、熱のこもった戦いが繰り広げられています!どのクラスも、励ましあいながらプレーしている姿がとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育 みんなで体をうごかそう・1

 今日は体育館を使って、学年全員で体を動かしました。

 まずは縄跳びです。前まわしとびやかけ足とび、後ろ回しとびやあやとびなど、様々な技に挑戦しました。
 
 運動委員会が企画している、縄跳び検定も始まっています。休み時間なども活用しながら、できる技を増やしていってくださいね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語 おにごっこ

 国語科「おにごっこ」では、大事な言葉に気を付けて読み、分かったことを知らせる学習をしてきました。教科書に載っているおにごっこの文章を読んで学んだことを生かしながら、今度は遊びについて書かれた本を読み、調べた遊びを友達に説明しました。

 どんなことを話すとより面白さが伝わるのか、順序立てて話すために必要な言葉は何かを考えながら説明しましたが、うまく伝わっていたのでしょうか。今日は説明した遊びを実際に遊んでみて、伝わり方をみんなで確認しました。

 実際に遊んでみると「これは○○さんが言っていたルールことだ」など、友達が言いたかったことが、より詳しく実感できました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育「とびばこあそび」

 はじめに、グループで協力して跳び箱の準備をしました。
 次は、体慣らしで「腰上げ」と「跳び上がり・跳び下り」に挑戦しました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp