京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up152
昨日:74
総数:669024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】 10月8日 「久世ノートについて」

「久世ノート(自主勉強)」の宿題が始まって,約1カ月がたとうとしています。

ノートに問題を書いていただいたり,丸つけをしてくださったり,ご協力ありがとうございます。子どもたちも,意欲的に取り組んでいます。

今回は,絵日記や算数,国語のテストの間違えた問題の解き直しなどを紹介します。参考にしてください。
画像1
画像2

【2年生】10月6日 生活「あそんで ためして くふうして」

おうちから持ってきた廃材を使って,転がしたり,つんだり,たたいたり,はじいたりして遊びました。これから,廃材を生かして動く仕組みを作って遊んでいきます。

たくさん集めていただき,ありがとうございました。
画像1画像2

【2年生】10月5日 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

久しぶりにけんばんハーモニカを使って学習をしました。指使いを確認しながら,リズムにのって,楽しく演奏しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】10月5日 生活科「ハツカダイコン」

今日はハツカダイコンのたねをまきました。

とても小さいたねだったので,「本当に野菜ができるのかな。」と不思議そうにしていました。

楽しみですね。
画像1
画像2

【2年生】 10月4日 算数「かけ算(1)」

かけ算の学習がはじまりました。

数図ブロックを使って,「2この4つ分」や「5この3つ分」などを考えました。

タブレットも使って,みんなで考えを発表しあいました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 10月4日 体育「マットあそび」

今日からマットあそびの学習がはじまりました。手をしっかりついて足をあげたり,ブリッジをしたりと,とても楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】10月1日 「道徳の学習」

道徳の学習では,自分の考えをしっかりノートにまとめて発表したり,友だちの意見と比べたりしています。

週に一度の学習ですが,自分の心としっかり向き合うことができたらと思っています。
画像1
画像2

【2年生】10月1日 「2年生の廊下」

今日から10月です。まだまだ日中は暑いですが,少しずつ秋の気配がしてきました。そろそろ衣替えの時期ですね。

2年生の廊下には,秋を感じられる本や植物を飾りました。みんなには季節を楽しんでほしいと思っています。
画像1

【2年生】10月1日 「視力検査」

画像1
視力検査をしました。検査をする前に,勉強をするときや本を読むときなどの正しい姿勢を教えてもらいました。

【2年生】9月27日 体育「ボールけりゲーム」

新型コロナウイルス感染予防のため,試合をすることができないので,3分間に何回ゴールができるか競争しています。

友だちとパスをつないで,シュートをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 修学旅行2日目
10/9 六斎
10/14 授業参観
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp