京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:188
総数:667873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】 4月19日 体育「総合遊具の使い方」

画像1
2年生になると,総合遊具は一番上の高さまでのぼることができます。

今日は,一番高いところまでのぼる練習をしました。とてもよいお天気で,気持ちがよかったですね。

今はまだ休み時間に遊べるのは真ん中の高さまでです。

これから体育の学習などでしっかり体力をつけたら,休み時間に一番上の高さまでのぼって遊ぶことができるようになります。

安全に遊ぶことができるように,がんばりましょうね。

【2年生】 4月19日 絵の具セットについて その2

本日,絵の具の申し込み用紙を2種類配布しました。参観のときに見本を見ていただこうと思っていたのですが,中止となってしまいましたのでホームページに掲載させていただきます。(30cm定規は,だいたいの大きさが分かるように置いています。)

また,申し込みの締め切りを26日(月)としておりましたが,希望制個人懇談会のときに見本を展示しようと思っておりますので,申し込み締切日を延長します。

詳しくは23日(金)に配布するおたよりをご覧ください。

※赤い軸の大き目の筆を,預り金より購入します。
※写真に掲載されている青い軸の筆は,自由購入です。


【1枚目】
縦向きに印刷されている申し込み用紙の絵の具セットの中身です。

【2枚目】
収納した様子です。
画像1
画像2

【2年生】 4月19日 絵の具セットについて その1

本日,絵の具の申し込み用紙を2種類配布しました。参観のときに見本を見ていただこうと思っていたのですが,中止となってしまいましたのでホームページに掲載させていただきます。(30cm定規は,だいたいの大きさが分かるように置いています。)

また,申し込みの締め切りを26日(月)としておりましたが,希望制個人懇談会のときに見本を展示しようと思っておりますので,申し込み締切日を延長します。

詳しくは23日(金)に配布するおたよりをご覧ください。

※赤い軸の大き目の筆を,預り金より購入します。
※写真に掲載されている青い軸の筆は,自由購入です。


【1枚目】
横向きに印刷されている申し込み用紙の絵の具セットの中身です。

【2枚目】
収納した様子です。
画像1
画像2

【2年生】 4月19日 「身体計測」

今日は身体計測をしました。計測をする前に,養護の先生から「虫歯」の話を聞きました。

毎日ぴかぴかに歯を磨いて,虫歯にならないようにしましょうね。
画像1

【2年生】 4月16日 「なかま週間」

画像1
クラス替えがあり,新しい友だちがたくさんできました。

「どんなクラスにしたいかな。」ということを考えて,ワークシートに書きました。そして,そのためには自分がどんなことができるかということも考えました。

子どもたちは,「にこにこ楽しいクラス」「元気いっぱいで明るいクラス」「健康で,元気で明るいクラス」「いごこちのいいクラス」など,いろいろなおもいをもっていました。


2年生 図画工作「おはなみ スケッチ」

運動場や中庭に行き,春みつけをしました。

たんぽぽやパンジーを見つけて,絵に表していました。

3枚目の写真の,菜の花に似た花は,実はキャベツの花です。キャベツも菜の花も「アブラナ属アブラナ科」に属しているのだそうです。仲間なのですね。

なんと,花も食べられるそうです。

春を満喫した二年生です。

一年間よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp