京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up107
昨日:111
総数:668027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育では,「ゆうぐあそび」をしています。

ジャングルジムや,うんてい,登り棒や,総合遊具を使って遊んでいます。

「親指は下!必ず体の3つの部分(手・手・足など)をつけた状態で登っていくこと!を確認して,安全に気をつけながら取り組んでいます。

今日は,フラフープにも挑戦しました。転がしたり,回したり,なわとびみたいにくぐったりして,遊びました。

明日からは,中間休みも運動場に遊びに出かける予定です。安全に気をつけながら,休み時間の遊びも楽しんでほしいです。

【1年生】算数 かずとすうじ

算数では,「かずとすうじ」の学習をしています。

数図ブロックを使って,数を比べたり,

数を数えたり,数えた数を数字に書いたりしています。

「知っていた数字も正しく書くってちょっと難しいな。」
「上手にかけるとうれしいな。」と話しながら,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】初めての参観授業2

一生懸命頑張っていましたね。
画像1
画像2

【1年生】初めての参観授業

4月19日(金)は小学校で初めての参観日でした。

国語の「ひらがなの学習」をしました。

マスのお部屋のどこから始まるのか、どこではらうのかなどに気を付けてていねいに書くことを頑張りました。

最後は、国語の教科書の「うたにあわせてあいうえお」を音読しました。

口の形に気を付けながら、読むことを頑張りました。

またおうちでも、聞いてあげてください。
画像1
画像2

【1年生】 書写 ひらがなの学習

 今週から平仮名の学習が始まりました。
正しい書き方を学んで、プリントに練習していきます。
丁寧に書くのは難しく、消しゴムで消して何度も書いています。

 一生懸命、静かに取り組んでいて素晴らしいです。
画像1

【1年生】 体育 ゆうぐあそび

 体育の学習では、運動場にある遊具で遊びました。
運動場には、総合遊具やジャングルジム、登り棒など様々な遊具があります。
たくさんの遊具で遊んで楽しんでいました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 クラス写真撮影日(2〜6年・さくら)
4/25 希望制個人懇談会1日目
4/26 希望制個人懇談会2日目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp