京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:149
総数:668376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】図画工作「かざって なにいれよう」

今週1年生は年度末に向けて作品バックに絵を描きました。

入学してからの1年間の思い出をクーピーやマジックペンを使い、絵に表して描きました。友達に見せ合いながら楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】道徳 「はしれ、さんりくてつどう」

 道徳で「はしれ、さんりくてつどう」という教材を使って、東日本大震災の影響で電車が使えなく、復興に向けて地域の人達の取り組みや想いについて学習しました。

 地域のみんなで復興に向けて取り組み、一部の電車が走れるようになったことで地域のみんなは元気を取り戻し始めたことに気付くことができました。また、自分たちも地域を盛り上げるために手伝いたいや行事ごとをやってみたいなど、発表する子がいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図書室へいこう

 12日(火)はクラスでの最後の図書室利用日でした。
 1学期に比べて静かに本を読んだり、元の場所に向きを揃えて返したりなど成長を感じる場面が多くありました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活 おもちゃパーティー2

8日(金)は2・4組が2年生のちゃパーティーに行きました。

楽しい遊びをしたりプレゼントを貰ったりと子どもたちはとても嬉しがっていました。

また、「遊びたい」や「自分も作ってみたい」など2年生に感想を伝えていました。

2年生の皆さん、2日間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】おもちゃパーティー

7日(木)に1・3組で2年生主催のおもちゃパーティーに行ってきました。

楽しいおもちゃ遊びがたくさんあり、1年生はたくさん周って遊んでいました。

時間になると、「まだ遊びたい」と言っている子が多くいました。


2年生のみなさん、1年生をおもちゃパーティーに招待してくれてありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

【1年生】青い鳥号が来たよ2

 6日の昼休み、久世ふれあいセンター図書館による、青い鳥号出前貸出が行われました。
 普段、学校にはない本がたくさん並んでいたので、子どもたちは楽しそうに本を選んでいました。

画像1
画像2
画像3

【1年生】児童集会

5日(火)は体育館で全学年が児童集会を行いました。

子どもたちは静かに前を向いて話を聞くことができました。
また、1年生が使用している南校舎1階の男子トイレのスリッパが綺麗に並んでいたということで賞状を貰いました。これからも意識して続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】国語「ものの名まえ」【お店屋さんごっこ】

 国語「ものの名まえ」の学習で、ものの名まえを集めて、お店やさんごっこをしました。言葉遣いにも気を付けて、欲しい物をたくさん買い物しました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図画工作「久世西ミュージアム鑑賞」

画像1
画像2
久世西ミュージアムの作品を見に行きました。

他の学年の作品を見て、「すごいな!どうやって作ってるの」「同じの作りたい」など作品に興味をもって鑑賞することができました。

【1年生】プレゼンデイ

 緊張している子が多くいましたが、2年生の楽しんでいる姿を見て1年生も楽しみながらプレゼンすることができました。
また、2年生の発表を聞いて感動している子や同じように発表してみたいなど言っている子がいました。
 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp