京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:144
総数:667459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】音楽 みつけたおとでよびかけあいましょう。

画像1
画像2
 音楽では「みみをすまして、おとをさがそう。」を学習しました。

 教室や中庭で静かに耳をすますといろんな音が聞こえてきます。どのように聞こえたのか友達に教えました。聞こえ方や感じ取り方が違う子がいて、多くの発見があったようです。

【1年生】国語 やくそく

画像1
画像2
 国語科では「やくそく」という教材を使って学習しました。

 登場してくるあおむしや大きな木の気持ちなど考えました。また、最後に題名と同じ「やくそく」という言葉出て、何を約束したのかなとみんなで話し合いました。

【1年生】体育  まねっこあそび

画像1
画像2
 今週の体育は運動場で「まねっこあそび」をしました。

 少人数のグループになり、先頭の動きをまねしました。楽しく体を動かしました。

【1年生】図書室へ

画像1
画像2
24日(火)は図書室で本を貸し借りする日でした。

図書室には面白い本や楽しくなる本などたくさんあるため、積極的に読んでいる児童が多くいます。

【1年生】道徳 「ひつじかいのこども」

 道徳の授業では、「ひつじかいのこども」という教材を使い、嘘をつくとどうなるのかについて学習しました。

 いたずらで嘘をついた子どもを見てどう思ったのか。信用されなくなるや嫌な気持ちになると声が上がりました。最後にいたずらなどで嘘をつくとどうなるのかを自分たちで考えました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】スポーツDAY3

リレーあそびでは自分のめあてをもち、頑張って走りぬきました。
バトンパスの仕方やコーンの回り方、ミニハードルでの走り方などそれぞれ考え走りました。

本日はお忙しい中参観していただきありがとうございました。
またお家でも今日の出来事をたくさん聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

【1年生】スポーツDAY2

リズムダンスでは、リズムに合わせて3曲を一生懸命踊りました。

一人で踊るとこや友達と踊るとこなど笑顔で楽しくリズムにのってダンスしました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】スポーツDAY

19日(木)はスポーツDAYでした。

子どもたちは朝からリズムダンスやリレーを楽しみにしていました。
開会式や準備体操では各クラス1列になりしっかりと話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】体育 リズムダンス

画像1
画像2
18日(水)はスポーツDAYの確認をしました。

楽しく笑顔で踊り、場所もしっかりと覚え頑張っていました。
明日のスポーツDAYは笑顔で踊り、楽しく走りぬきます。

【1年生】体育 リレーあそび3

 16日(月)はリレーあそびや座席からの移動の練習をしました。

 本番のように座席から待機する場所に移動し、リレーを行いました。何番目に走るのかを確認しながら進めていきました。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp