京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:111
総数:667936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年生 10月26日 青い鳥号出前貸出

 10月26日の昼休み,久世ふれあいセンター図書館による,青い鳥号出前貸出が行われました。学校図書館にはない,たくさんの本があり,子どもたちはじっくり本を選んでいました。
画像1

1年生 10月26日 図画工作 いっしょにおさんぽ

 今週の図画工作では,粘土を使って,一緒にお散歩する仲間(動物や人)を作りました。
ころころして粘土を丸くしたり,細かくちぎって作ったり,一緒にお散歩する仲間を想像しながら,楽しんで作っていました。
画像1
画像2

1年生 10月24日 算数 かたちづくり

 算数の学習では,色板を使って,様々な形づくりに挑戦しています。見本を見ながら,同じ形を作ったり,自分たちで形を作ってみたり,影絵にぴったり合うように色板を並べたりしています。
 見本と同じように並べることに苦戦している子どもたちですが,できたときはとても喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 10月21日 体育 マット遊び

 今週と来週の体育の学習では,マット遊びに取り組んでいます。今週は,ゆりかごや前転がり,後ろ転がり等のいろいろな技に挑戦しました。友達の見本を見て,何度も練習していました。
 来週は,坂道になっている場やゴムがある場等,いろいろな場で自分ができるマットを使った遊びに挑戦していきます。
画像1

1年生 10月19日 図画工作 でこぼこはっけん

 今週の図画工作の授業では,「でこぼこはっけん」をしています。学校内にあるでこぼこしているところをみつけて,紙にこすりだし,どんな形がでてくるかを楽しんでいます。
 学校内には,いろいろなところにでこぼこがあり,「ここにもでこぼこがある。」「ここをこすってみたら,こんな形ができたよ。」と子どもたちはでてきた形を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生 なかま週間】 やめろよ

 先日はお忙しい中,人権に関わる授業参観・懇談会に来ていただき,ありがとうございました。授業では「やめろよ」というお話を通して,意地悪に出会ったときの気持ちについて考えました。勇気をだして「意地悪はやめろよ。」といったぽんたの気持ちを考え,正しいことは勇気を出して行うことが大事ということについて学びました。
 懇談会では,人権教育や子どもたちの頑張りと現状についてお話できたかと思います。保護者の方から,お家での様子を聞くことができて,貴重な機会になったと思います。
 今後とも子どもたちが楽しく過ごせるよう努めていきますので,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 10月13日 体育 エクスプレッションデイの練習

 先週から,週に1度,学年でエクスプレッションデイの練習をしています。先生に1つ1つの動きを細かく教えてもらいながら,何度も練習しています。学年での練習に加えて,毎日各クラスでも練習しているので,だんだん上手に踊れるようになってきました。この調子で,ダンスの練習を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 10月12日 図工 お話の絵

 9月下旬から取り組んでいたお話の絵が先週で完成し,今日は鑑賞会を行いました。各クラスでお話を聞いているけど,想像したことや表し方は違っていて,友達の絵の素敵なところをたくさん見つけられたようでした。
 
画像1
画像2
画像3

1年生 10月11日 国語 うみのかくれんぼ

 先週から,国語では「うみのかくれんぼ」を学習しています。教科書を読んで,問いに対する答えの部分はどこにあるのか,はまぐり,たこ,もくずしょいの文を読んで学びました。3つの生き物の文を読んで,一番すごいと思った生き物について交流もしました。同じ生き物を選んでいても,一人ひとり理由は異なるようでした。
 この学習の最後には,他の生き物の隠れ方の本を読んで,どんな隠れ方をしているのかを学びました。いろいろな隠れ方があることに子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2

1年生 10月3日 国語 かずとかんじ

 国語の「かずとかんじ」の学習では,教科書に載っている数え歌を何度も音読したり,一から十までの数え方を確かめたり,漢数字を丁寧に書いたりする練習をしています。
 「かずとかんじ」の最後の学習では,自分で数え歌を作りました。最初は難しそうと感じていた子どもたちでしたが,作り始めると,子どもたちは楽しんでいました。友達の作った数え歌を聞くのも楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp