京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:188
総数:667815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年生 なかま週間 きまりの大切さ

 今週はなかま週間でした。朝会では,校長先生から日本国憲法やくぜにしっこ5つのハートちゃんについてのお話を聞きました。その後,学級でくぜにしっこ5つのハートちゃんについて学びました。子どもたちは,「あいさつ」「あるこう」「きこう」「きれいに」「時間を大切に」のそれぞれのハートを大事にしようという思いをもつことができました。
画像1

1年生 5月13日 算数 いくつといくつ

 今日の算数の学習では,7はいくつといくつになるかをリンゴのイラストを使って考えたり,数図ブロックを使って考えたりしました。
 授業の後半では,さいころを使って「7になあれゲーム」をしました。さいころを2回投げて,7になったとき,子どもたちは大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 5月13日 道徳 ゆうたのへんしん

 今日の道徳の学習では,「ゆうたのへんしん」という教材を使って,規則正しい生活について考えました。
 不規則な生活をすると,自分がつらい思いをすること,規則正しい生活をすると,気持ちよい生活を送れることを学びました。
 振り返りでは,「毎日同じ時間に寝る。」「好き嫌いなく全部食べる。」など,規則正しい生活をしようとする意見がたくさん出てきました。
画像1
画像2

1年生 国語 としょかんへいこう

司書の先生から,図書館の使い方を教えてもらいました。

一人1冊本を借りることもでき,うれしそうでした。

いろいろな分類の本と触れ合えるようになってほしいです。
画像1

1年生 5月12日 生活科 なかよしいっぱいだいさくせん

 今日の生活科の学習では,校舎内を探検しました。初めて見る施設に興味津々でした。
画像1
画像2

1年生 5月11日 図書館オリエンテーション

 今日は図書室で司書教諭の先生から,図書室についてオリエンテーションがありました。図書室にはたくさんの本があることや,本1冊ずつに住所があることに,子どもたちは驚いていました。

 また,読書ノートが配られ,使い方を学びました。全員100冊読むことを目指して頑張ります。
画像1
画像2

【1年生】 図画工作 ちょきちょきかざり

画像1
 明日の図画工作では,はさみを使って写真のようなかざりを作ります。はさみで紙を切る練習をして,少しずつ自分の好きなかざりに挑戦してもらおうと思っています。

 楽しんでくれるといいです。

1年生 5月10日 1年生を迎える会 part.10

1年生を迎える会の様子です。上級生からの温かい言葉やお花のプレゼントを嬉しそうに受け取っていました。上級生からの冠のプレゼントは家へ持って帰っています。大切に保管してあげてください。
計画委員のみなさん,2年生から6年生のみなさん,素敵な1年生を迎える会をしてくれてありがとうございました。

画像1画像2画像3

1年生 5月10日 1年生を迎える会 part9

 先生が先頭を歩いて,さくら学級の1年生と一緒にパレードをしている様子です。先生も子どもたちも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生 5月10日 1年生を迎える会 part8

1年生を迎える会をしてもらいました。

各学年からお祝いの言葉やプレゼントをいただいて,とてもうれしい時間になったようです。

おうちでもお話を聞いてあげてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 六斎
5/16 2年遠足
5/17 授業参観・引き渡し訓練
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp