京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:152
総数:669670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】 図画工作の学習

画像1
画像2
 1年生では敬老ポスターを作成しています。今回は背景に赤や黄などのコンテで鮮やかな色をつけました。次は絵の中に言葉を書いていきます。完成が待ち遠しいです。

【1年生】敬老ポスター

画像1
画像2
画像3
敬老ポスターをかきました。自分のおじいちゃん,おばあちゃんや地域のおじいちゃんの写真をよく見ながら顔の形や鼻・口など一生懸命描きました。

【1年生】 体育 「リレーあそび」

画像1
画像2
体育科では,リレーあそびをしています。

6チームに分かれてリレーをしました。

同じメンバーでも走順を変えると順位が変わるので,驚きながら楽しむことができました!

走順やコースを工夫しながら学習を進めていきたいです。

算数「10よりおおきい かず」

画像1
画像2
画像3
10のまとまりを使って,足し算をしました。

10より大きな数ですが,がんばって計算しています。

ノートもしっかりと取れるようになってきました!

【1年生】音楽 けんばんの練習

画像1
 1年生も音楽で鍵盤ハーモニカを使う時期となりましたが,コロナ渦で使用できないため,GIGA端末の「デジタルピアノ」を利用して学習を進めています。
歌に合わせて,ドの音やソの音の場所を覚えられるように,練習しました。

算数 「10よりおおきいかず」

画像1
画像2
画像3

算数科では「10よりおおきいかず」を学習しています。

数図ブロックを使って,数えたり,数を確認したりしました。

夏休み明けですが,みんな元気いっぱいに手を挙げて学習に取り組んでいました。

国語 「いちねんせいのうた」

画像1
画像2
国語科の学習では,「いちねんせいのうた」をしました。
元気いっぱいの声で,音読することができました。

本文をプリントに書きました。
背筋を伸ばして丁寧に一生懸命書く姿が見られました。

音読の宿題にもなっていますので,また励ましのお声かけをよろしくお願いします!

【1年生】2学期スタート!!

画像1
 今日から2学期が始まりました。長い休みを経て,子どもたちの”えがお”がかえってきました。今後も1年生学年目標でもある”えがお”を大切に歩んでいきたいと思います。
 写真は,本日のZOOMでの始業式の様子です。この形にも少し慣れてきて,静かに話を聞き,「2学期からもがんばるぞ」という子どもたちの姿が見られました。
2学期もよろしくお願いします。

【1年生】 生活科の学習

画像1
 先日生活科では,あさがおの観察をしました。観察をするときは,あさがおの絵を描いたり感想を書いたりしています。感想では見たり,触ったり,においをかいだりして思ったことをたくさん書くようにしています。子どもたちは4月の入学当初に比べたくさんの言葉を覚え,文を書くことができるようになりました。成長を感じてとてもうれしく思っています!!

【1年生】 おおきなかぶ 発表会

画像1画像2
 国語科「おおきなかぶ」の学習で発表会を行いました。
登場人物の気持ちを考えるところからはじまり,それぞれが役になりきって
一生懸命発表していました。そのあとのふり返りの時間にも友だちのよかったところなどをたくさん交流できた素晴らしい時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp