京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:163
総数:671283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】 算数「かたちづくり」その2

三角形の色板を使って作った形を,発表しました。
画像1
画像2

【1年生】 算数「かたちづくり」その1

三角形の色板や,ぼうを使って,いろいろな形を作っています。

教科書を見ながら,同じ形ができたかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「マットあそび」

いろいろな場で,連続で前ころがりやうしろころがり,川とびなどをしています。

「マットあそび楽しい!」と,意欲的に活動していました。
画像1
画像2

【1年生】 生活科「さかせたいな,わたしのはな」リースづくり

あさがおのつるを使って,リースを作りました。

それぞれ好きな飾りをつけて,素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 休み時間のようす

休み時間のようすです。落ち葉やどんぐり,まつぼっくりを拾ったり,うんていや総合遊具で遊んだりと,おもいおもいに遊んでいます。

明日はあさがおのつるを使ってリースを作ります。「拾ったどんぐりを使って,かざりつけをしてもいいですか。」と言ってきた子もいました。


学校生活をとても楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

1年生 国語「しらせたいな,見せたいな」

うさぎの観察をして,その様子をメモしました。今日は,メモしたことをもとに文を書きました。

おうちの人に知らせるために,分かりやすい文を書くことができたかな。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 体育「パスゲーム」

こちらのクラスでは,パスゲームの学習をしています。
友だちどうしでパスをつないで,ゴールにシュートします。

何点はいったかな。
画像1
画像2

【1年生】 体育「マットあそび」

マットあそびの学習をしています。ブリッジをしたり,かべを使った逆立ちをしたり,みんな楽しそうに活動していました。

「前はできなかったけれど,できるようになった。」と,嬉しそうに報告してくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 算数「たしざん(2)」

くりあがりのあるたしざんの学習がはじまりました。
数図ブロックを動かして考えたり,ノートに図をかいて考えたりしています。

おたよりでもお知らせいたしましたが,これまでに使っていた算数のノートを持ち帰っています。これまでのがんばりを,ぜひ褒めてあげてください。
画像1
画像2

10月14日 1年生「スポーツデイ」

雨で延期になっていたスポーツデイを行いました。

当日はとてもいいお天気で,風もさわやかで気持ちがよかったですね。

50メートル走もバラエティ走も,力を出し切ってがんばっていました。


【保護者のみなさまへ】
スポーツDAYにお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちはとてもがんばっていました。またおうちでもたくさんお話を聞いてみてください。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

臨時休業課題(学年より)

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp