京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:68
総数:671704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】 図画工作科 いろみずをつくろう

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科の学習でカラフルな色水をたくさん作りました。作り方は【1 ペットボトルに水を入れる。2 キャップにめんぼうを使って絵の具を塗る。3 シェイクシェイク 4できあがり】という流れです。子ども達は,無色の水がちょっとしたことで色水になることに大興奮でした。「先生。メロンソーダできた」「パイナップルジュースみたい」「ドリンクバーやな」「ブルーハワイ&ブルーハワイ」「まぜすぎて変な色になったけど,これはタピオカミルクティ」など,1年生らしい感想があらゆるところで聞かれました。
 少しずつまぜたり,水を調節したりしながらたくさんの色水を作ることができました。保護者の皆様,ご準備ありがとうございました。

【1年生】 生活科「さかせたいな わたしのはな」 その2

しぼったしるに和紙をつけてひろげると,素敵な模様ができあがりました。


たくさんのあさがおの花を集めていただき,ありがとうございました。子どもたちはみんな楽しく活動していました。
画像1画像2画像3

【1年生】 生活科「さかせたいな わたしのはな」 その1

凍らせたあさがおの花を使って,色水あそびをしました。

袋に入ったはなびらをぎゅっぎゅっとしぼると,紫色のしるがでてきました。


画像1画像2画像3

【1年生】 体育 「からだほぐし」

たけうまや一輪車,フラフープをしたり,ゴムとびをしたりと,楽しみながら体を動かしています。

とても暑い日が続いているので,水分補給や休憩をしたりしながら,活動しました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 算数 「10よりおおきいかず」

20までの数カードを並べて,友だち同士で問題を出し合いました。

「10と6でいくつですか。」
「18は,10といくつですか。」

楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp