京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:157
総数:668529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年だより 7/22

 今日もとっても暑い日です。夏休みに入って最初のプール開放(1・2年生),たくさんの1年生が水遊びをしに来てくれました。
 ところが,とても申し訳ないことが…。午前中に高学年のプール学習があり,午後も水位が高かったのです。1年生にはちょっとアップアップ。少しずつ水位を下げ,だんだんと遊びやすくなってきました。
 ところが,次は「光化学スモッグ注意報」が発令されたのです。これが出るとすぐにプール開放中止,ということで20分早く終了してしまいました。とても残念でした。
 この後がまたたいへんでした。「靴下がありません」「バスタオルを間違って持っていかはった」「プールのカードはどうするの?」等々。全員を帰らせるまでばたばた。
 何とか1日目が終了。明日も午後に1・2年生のプール開放があります。また来てください。(お願い…すべての持ち物に名前を書いておいてください。よろしく。)

1年だより 7/21

画像1
 サマースクール1日目は「読み聞かせ」。地域の読み聞かせの会の方々にしていただきました。
 絵本の読み聞かせや,ボードを使ってのお話,歌の合わせて体を動かすなど,いろいろありました。体育館は暑かったけど,子どもたちは集中して聞いていたようです。

1年だより 7/20

画像1
 いよいよ7月授業終了日。朝から全校朝会がありました。 校長先生のお話も聞いていましたが,その後の職員による安全指導はしっかりと聞いていたようです。何しろ寸劇仕立てでしたから。
 危険な自転車の乗り方の指導でした。一旦停止をしないで自動車にぶつかったことや,夜間無灯火で走って人とぶつかったことなど,本当に子どもたちに注意してほしいことを指導していただきました。改めて安全に乗るように気をつけようと思いました。

 今日で授業終了。そして今日で2人のお友達が転出することになりました。ちょっと寂しいですが,元気で過ごしてください。

1年だより 7/16

画像1
 入学して3ヶ月あまり,すっかり小学生としての貫禄(?)がついてきたようです。集団登校にも慣れ,たてわりできちんと登校できています。
 1年生は朝のあいさつもほとんどの子ができています。大きな声で「おはようございます」と言うと,言った方も言われた方もとても気持ちがいいものです。この習慣はこのまま続けたいですね。
 1年生はこの3ヶ月あまりの間,よくがんばりました。さあ,楽しみの夏休みはもうすぐ。また一段と成長してください。

1年だより 7/15

 夏休み向けに一人2冊ずつ,図書室の本を貸し出しました。たくさんある図書の中から2冊を選ぶのはなかなかたいへんでした。だって「あれも借りたい,これもおもしろそう…」なのですから。
 何とか選んで登録。物語有り,図鑑有り,絵本有りと様々な物を選んでいました。今日貸し出した本は,夏休みの7月29日,8月4日,6日に交換することができます。この夏休み,たくさんの本を読んでください。

1年だより 7/14

 2時間目に6年生と合同でつな引きをしました。「1・6年カップ」という名でたてわりゲーム大会をします。今日はその第1回目。
 各兄弟学級がペアになり,4学級総当たりでつな引きをします。6年生に引く姿勢を教えてもらって綱を握りました。「用意…はじめ」のかけ声で力の限り綱を引きました。「そぉれ,そぉれ…」  一気に決まるところや,なかなか勝負がつかないところもあり,とても楽しめました。
 今回の「1・6年カップ」つな引きの部は,1位3組,2位4組,3位2組,4位1組という結果でした。今は3組にカップが飾られています。次はどんなことをしてくれるのでしょうか。カップの行方は…。

画像1

1年だより 7/13

 来週の火曜日までが授業日,そして21日からは楽しみの夏休み。やりたいことがいっぱいあるでしょうね。
 授業の方は追い込みの真っ最中。国語はあと「すきなものなあに」と「てがみをかこう」で文字,文を書く学習をします。算数は「のこりはいくつ,ちがいはいくつ」で引き算の学習をして,残りは復習となります。どちらもテスト(練習)が何枚かあります。これもやりますよ。
 そのほか体育のプールはあと1回,生活や音楽の勉強,そして夏休みの暮らし方の学習もします。あと1週間,がんばって学校生活を送りましょう。

1年だより 7/12

画像1
 今日は児童朝会がありました。児童朝会といえばたてわりグループで並びます。子どもたちの中には,児童朝会と聞くと「あっ,またあの6年生のお姉ちゃん,お兄ちゃんにあえるわ」と大喜びの子もいます。
 今日は給食委員会からの給食クイズ。「4月の最初に食べた給食はスパゲッティーである。○か×か」という問題ではほとんどの子が覚えていて○にしていました。(正解は○) そのほか6年生に教えてもらったりして答えていました。
 1年生と6年生がだんだんと仲良くなってきて,楽しく活動ができるようになってきました。今度はつな引き大会もあるそうですよ。

1年だより 7/9

 学級活動で給食の勉強をしました。毎日おいしく食べている給食は,どこでどうやって作っているのだろう…給食室の中の様子を映像で見ました。
 久世西校で作った自作ビデオで,くま君(キャラクター)が給食の作られる様子や片付けの様子までしっかりと紹介してくれます。野菜の皮むき器,千切りにする機械などがあったり,華麗な包丁さばき,卵を片手で割ったりする技を見たり,とても興味を引くものばかりでした。700人分もの給食が作られていることにびっくりしていました。
 作るだけでなく,片付けの方の注目。「ぼくたちがきれいに食べないと,あとで食器を洗うのがたいへんだなあ」「最後まで食べよう」と気持ちを新たにしました。 そして次の日の準備までして作業終了。給食をつくるということがたいへんなことだと言うことをわかってもらえたと思います。
 夏休みまで後数回,おいしく最後までいただきましょう。

1年だより 7/8

画像1
 5月に植えた「ヒマワリ」「ワタ」「ホウセンカ」「マリーゴールド」も,気温の上昇とともに大きくなってきました。
 今日はアサガオの観察と畑(4種類の花の苗)の観察をしました。なかなかみんなで見に行く機会もないので,今日は大きくなっていることにびっくりしました。特にヒマワリはだいぶん伸びています。
 花が咲くにはまだもう少しかかりそうです。夏休み中も当番を決めて水やりに来てもらいます。早く咲いてほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 委員会活動最終日
3/15 学校安全日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp