京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:157
総数:668528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

さくら 春の遠足

画像1
画像2
画像3
さくらでは、春の遠足で京都水族館に行ってきました。
自分たちで切符を買い、JRを乗り継いで行きました。
水族館の中では、さくらペアで決めた生き物を写真に撮ったりよく観察したりしました。
イルカショーを見た後はお待ちかねのお弁当!
お腹がすいていたのか、あっという間になくなりました。

今日はいい天気に恵まれ、遠足日和になりました。
明日からはGWの後半で長い休みがあります。ゆっくり体を休めてくださいね。

さくら 掃除

画像1
さくら学級では、掃除も自分たちで行います。2年生以上はすでに行っていましたが、1年生もようやく自分たちの役割を確認して始めることにしました。1年生は主にぞうきんで机をふく役割です。「ここもふいていいですか?」と聞いてきてくれて、頼もしい1年生です!

さくら 遠足のしおり

画像1
2日の遠足に向けて、しおりを配りました。しおりにはどんなことが書かれているのかをテレビを使って確かめました。電車の乗り方や持ち物が書いてあるので、当日までにしっかり読んで忘れ物がないように準備してください。今のところ、2日は晴れの予報です!楽しみですね。

さくら 視力検査

画像1
先日、視力検査がありました。前の日の身体計測の並び方を思い出し、ふれあいサロンまで名簿順で歩いていきました。視力検査のやり方を教えてもらった後、一人ずつ検査しました。終わった後も静かに待つことができていました。

さくら 体育 よーいどん

画像1
先週の体育は、視力検査があったので時間が短くなってしまいましたが、マラソンをした後、体育館の端から端までよーいどんと色々な走り方で走りました。スキップや横走りなど、うまくできなくてもみんな笑顔で思いっきり走っていました。

さくら タブレット学習

画像1
さくら学級では、一人1台アイパッドを貸出しています。先週、新入級生のタブレットが届き、早速使い方や約束をみんなで確かめました。主に個別学習の時間に使っています。新入級生は、タブレットの使い方に慣れている児童が多く、驚きました。

さくら 音楽

画像1
音楽は、さくら2組に集まってみんなで学習しています。はじめに、音楽ではどのような学習をするのかをみんなで確かめ、久世西小学校の校歌を歌ったり、絵を見てどんな歌が隠されているのかを探すクイズをしたりしました。クイズでは手を挙げて楽しそうに活動する姿が印象的でした。

今年度初めての参観授業

さくらの参観では、5月に行く春の遠足についてのお話をしました。

行程をみんなで確認し、京都水族館でどんな生き物をよく見てきたいのかをさくらペアで発表しました。
画像1

さくら 体育 ドッジビー

画像1画像2
先週、今年度初めての体育をしました。体育館でマラソンをした後、ドッジビーをしました。さくらペアで練習をして、2チームに分かれて試合をしました。当てたり当てられたりと、とても楽しそうな姿が見られました。

さくら 学活 遠足にいこう

画像1画像2
5月に予定している遠足は、京都水族館に行きます。今年は事前に、どんな生き物が見たいのかをさくらペアで決めたり、その生き物について調べたりします。明日の参観では、調べたことをみんなの前で発表する予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 よろしく会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp