京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:111
総数:667921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

なかよしフェスタ

 10月20日,みなみなかよしフェスタがオンラインで開催されました。
南支部の11校の小学校が一同に集まり,ダンスや競技などをしました。子どもたちは,久しぶりに会う友だちと楽しく玉入れやボッチャをし,赤白チームで競い合いました。楽しそうに取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
 次回の育成学級の行事は,みなみお楽しみ会になります。
画像1
画像2
画像3

視力検査

画像1
画像2
 10月18日,さくら学級の視力検査がありました。子どもたちは,ペーパータオルで片目を隠して行いました。始めには,「涙」の役割について学習し,三角座りで姿勢を伸ばして,しっかりと聞くことができました。

【さくら学級 なかま週間】 勇気をだす

画像1
画像2
 10月14日の授業参観,来ていただきありがとうございました。
一生懸命に手をあげたり,勇気を振り絞って発表したりする頑張っている姿や友だちと楽しそうに学習,お話する姿を見ていただけたと思います。
 人権にかかわる授業参観ということで,さくら学級では,「勇気をだす」をテーマにいじわるしている友だちにどういう声かけをすればいいのか,どういうふうに対処すればいいのかを劇を通して学習しました。

みなみなかよしフェスタに向けて

画像1
画像2
 みなみなかよしフェスタに向けてリモートで大薮小学校と交流をしました。前に会ってから時間が過ぎているので,自己紹介をしました。子どもたちは,好きな事と得意な事を堂々とはっきりした声で発表することができました。
 20日(木)の本番も楽しんで取り組んでほしいと思います。

体育 〜鉄棒〜

画像1画像2
体育の授業では,鉄棒に取り組んでいます。
前回りや逆上がりができるよう繰り返し練習し,全員で前回りができるようになりました。逆上がりでは,補助具を蹴り上げるようにして回り,成功している姿が見られることもできました。補助具なしでの逆上がりを目指してこれからも頑張ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp