京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up144
昨日:165
総数:667765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

コンピュータ

画像1
1学期は,GIGA端末iPadを使って主にプログラミング(スクラッチjr)

の学習を行いました。

2学期は電子ドリル(ドリルパーク)や電子ノート(ロイロノート)

の学習にも取り組んでいます。

よく集中しています。

さくら遊び

画像1画像2
金曜日はさくら遊びの日です

学級会で決めた遊びを行っています。

今回は,しっぽとり

2グループに分かれてしっぽを取り合いました。

熱戦です。

さくら遊び2

画像1画像2
さくら遊び,今回はけいどろ

警察と泥棒の人数やルールを自分たちで話し合ってきめました。

熱戦です。

給食

画像1
2学期も引き続き黙食

ルールを守って静かに味わって食べることができています。

誕生日の友だちがいるときは,牛乳で乾杯,一口飲んで拍手で

みんなでお祝いをしています。

図工 シーサー作り

画像1画像2
紙粘土を使って,シーサーを作りました。

パーツごとに粘土を取り分け,

体 → 頭・耳 → 足 → 目・鼻 → 口・牙・眉毛 → たてがみ・かざり

の順で思い思いの味のあるシーサーを作ることができました。

身体計測

画像1画像2
2学期に入りましたので身体計測を行いました。

夏休みもはさみ,1学期にくらべるとそれぞれグンと

身長が伸びていました。

心身ともに健やかに成長を重ねてほしいと思います。

体育 なかよしフェスタにむけて

画像1画像2
オンライン開催となりましたなかよしフェスタに向けて,

本日は「ボッチャ」に取り組みました。

昨日,日本の杉村選手が金メダルをとった動画も視聴し,

競技にも関心が高まったようです。

ペアに分かれて挑戦をしました。

個別学習

画像1画像2
国語・算数の個別学習に取り組んでいます。

休み明けですが,よく集中して学習できました。

子どもたちそれぞれのペースで積み上げています。

夏休みたのしかったこと発表

画像1画像2
コロナ禍とはいえ,夏休みそれぞれ楽しいことが

たくさんあったようです。

5W1Hを意識しながら夏休み思い出発表ができました。

聞いている方もたくさん興味があり,活発に質問がでていました。

2学期始業式

画像1画像2
2学期が始業しました。

引き続くコロナ禍ではありますが,元気な姿で登校してくれました。

子どもたちのおかげで静かだった学校が,パッと明るくなりました。

自分らしく挑戦を重ね,伸び伸び成長してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp