京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:221464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

組体操

画像1画像2
夏休み明けから組体操の練習を続けてきました。今日は,「タワー」が完成しました。みんなで力を合わせ,一番よい発表ができるようにしていきたいです。

応援練習もりあがってきました

運動会まで1週間になりました。休み時間になると,赤・白応援練習をとてもがんばっています。下級生に教えたり,声をかけあったりしています。声もどんどん大きくなってきています。本番が楽しみです。
画像1

運動会,応援練習をがんばっています

6年生で考えた,応援歌や,ふりつけを5年生に伝えました。
赤組,白組どちらも自分達が考えた内容を一生懸命教えていました。今週は5・6年生で練習し,来週からは全校で練習をします。どんな応援になるか楽しみです。

画像1画像2画像3

「思いやり」(書写の学習)

画像1画像2画像3
毛筆で「思いやり」という字を書きました。「点画のつながり」や「字配り」に気をつけました。子どもたちは,それら2点を意識して書いていました。来週,清書をします。

運動会 色別目標

画像1
運動会に向けての取り組みが始まっています。この日は,色リーダーが色別目標を全校に発表しました。運動会に向けて頑張っていきましょう!

エプロンづくり

家庭科では,ミシンを使ってエプロンづくりをしました。自分の手作りエプロンが完成し,とてもうれしそうでした。
画像1

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
薬剤師の先生に,飲酒・喫煙の害や薬の正しい飲み方を教えていただきました。

合同学習 2

画像1
6年生みんなで,「ウインクキラー」というゲームをしました。楽しんで活動していました。

合同学習 1

画像1
画像2
周山中学校の埋蔵文化財を見に行きました。
実際に瓦を触ることもできました。

6年 合同学習 情報モラル教室

画像1
画像2
画像3
5・6時間目に,講師の先生を招き,「情報モラル教室」を行いました。スマホでのトラブル事例の動画を見たり,付箋紙を使ってSNSの書込みを体験したりしました。活動しながら,自分の情報を公開することの危険性について気づくことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 身体計測(3・4年)
11/7 身体計測(5・6年) フッ化物洗口
11/8 身体計測(ひかり・1・2年)
11/9 なごみ献立
11/12 ほっとデー クラブ

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp