京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:254
総数:393577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

学校教育目標

画像1
学校教育目標

 琢磨 共生 創造
    自己を磨き 共に自分らしく生き
     より良き明日を創造する力を育成する


 自己を磨く「琢磨」…小学校をはじめ校種間連携や外部連携を進め、
「知・徳・体」のバランスよい成長の中で生きる力の育成を目指します。
中学校は鍛えるところです。友人どうしで励まし合い競い合って努力に
努力を重ねて自己を磨く姿の育成を目指します。

 共に自分らしく生きる「共生」…今の時代だからこそ自然との共生を
考え、自然があっての私たちという考えを持つことが大切だと考えます。
また、グローバル化が進む時代、さまざまな人の生き方や考え方にふれ
ます。お互いを知り、お互いが自分らしく生きる力ことの大切さを知り、
その中で自己実現を図る力の育成を目指します。

 より良き明日を創造する「創造」…明日が見通しにくい時代です。そ
の中にあっても、今日種をまけばいつかきっと花が咲き実がなる。より
良き明日の創造に向け今日の一歩を踏み出し、自分の役割を見つけ、人
や社会のために出来ることをこつこつを実践する姿勢、「課題を見つけ、
挑戦する」力の育成を目指します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 第66回卒業式
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp