京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:349565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ スピーチ交流がんばったよ

今日は3年生の上里スピーチ交流がありました。テーマは「わたしの学校じまん」です。3組の3年生は「3組の教室」のことを発表しました。自慢は3つ。1つ目はニューブロックというブロックがあっていろいろなものを作れること。2つ目は、机が大きいこと。3つ目はカレンダーが作れることです。大きな声で発表でき、質問にもしっかりと答えることができました。


画像1画像2

3くみ 明日は逃走中

明日の昼休みは3くみみんなで「逃走中」というおにごっこをします。

おにの人ががサングラスをするという鬼ごっこらしいです。


明日も天気に恵まれると良いなあ。

3くみ お楽しみ会

画像1画像2画像3
今日は3くみでお楽しみ会をしました。

6年生には秘密でこっそり教室の飾りつけ。


ちょっとしたサプライズになりました。

また、みんなでやりたいって考えた宝探しゲームも、みんなで楽しく遊ぶことができました!

3くみ 暖かくなってきました。

画像1
暖かくなり、少しずつ卒業を意識する日々を過ごす3くみの子ども達。

今日は校内に咲いている桜の花を見つけました。

「もうそろそろなんだね。」


いろんな思いが交錯する今日この頃です。

3くみ 体育館にて

画像1画像2
今日の2時間目は、体育館で卒業証書授与式の練習とその見学をしました。

在校生たちは、卒業生の動きを見て、次年度以降の見通しをもったり、少し寂しい思いを感じたりしていました。



そして、少し残った時間は、みんなでボールゲームをしました。

みんなで体を動かせて、とてもうれしそうでした。

3くみ カブトムシのお世話

画像1画像2画像3
今日は待ちに待ったカブトムシの土を交換しました。

前回確認した時よりも大きくパワーアップした幼虫たちを見て、子ども達も大喜びです。


今回は自分たちで飼育瓶を作り、そこに土を入れて個別で飼育します。

子ども達はそれぞれ幼虫に名前をつけて大切に見守っていました。

3くみ 作品を返しました

画像1画像2画像3
今日は天気も良かったので、一年間の図画工作の作品を返却しました。

学年の子によって、本日持ち帰っている子もいます。


約1年前の作品を見ても、「あ!これ自分のだ!」としっかりと覚えています。


きっと、思いの込められた作品というのは、ずっと子どもたちの記憶に残っていくのだろうなと感じながらの作品返却となりました。

3くみ おもちゃつくり

画像1
今日は3年生の理科の学習でおもちゃつくりをしました。

次回は作ったおもちゃの発表です。


3くみの子も、彼らしい作品を作っています。

上手に発表してくれることを願っています。

3くみ ごへいもち2

画像1画像2画像3
先日3組で食べたごへいもち。

今日はお米を育てた2年生がごへいもちを作りました。


3くみの子も、2回目のごへいもちに大喜び。

上手に作って、ぺろりとたいらげていました。


やっぱり仲良しの友だちと一緒に食べるご飯は格別なようです。

素敵な思い出ができました。

3くみ 冬野菜の収穫

画像1画像2画像3
本日冬野菜の収穫を行いました。

大量の野菜が収穫できて、大満足の子ども達です。


しかし!「こんなに持って帰るの!?」と、少し困った様子も見られました。

せっかく収穫した野菜です。

頑張って持ち帰って、美味しく食べてもらいたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp