京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up162
昨日:543
総数:349413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 絵日記を紹介しよう

画像1画像2
今日は週末持ち帰っていたタブレットを使った絵日記を発表し合いました。

みんなそれぞれの休みを過ごしており、たくさんの質問が出ていました。

お互いの休みの日を知ることがあまりなかったので、とても面白そうにしていました。

3くみ 食の指導

画像1画像2画像3
今日はスペシャルティーチャーを迎えての食の学習がありました。

今日のテーマは大豆です。

たくさんの食品の中から大豆と関係のあるものを探しました。

「あれかなあ?」「これは絶対に違うよね。」

たくさん相談しながら考えました。


結果は持ってきてもらった全ての食品!!

「ええ!!全部そうなの?」子どもたちはとても驚いていました。

3くみ 1学期の思い出

画像1画像2
1学期もそろそろ終わりを迎えようとしています。

今週は子どもたちとHPや写真を見ながら1学期のふりかえりを行っています。

今までどんな学習をしてきたのかをふりかえり、楽しかったことを絵にかいています。

素敵な作品たちがたくさん完成しそうです。

3くみ 夏休みに向けて

画像1
さあ、今週個人懇談会があり、午前中授業が続きます。

子どもたちの会話にも「そろそろ夏休み」という思いが見え隠れしています。

「最後まで頑張りきる」を目標に、最後の最後まで頑張って学習に向かってもらいたいです。

3くみ 変わったものを発見!

画像1
今週は木金と天気が悪くなりそうだという予報だったので、本日畑の野菜を収穫に行きました。

その際「先生、変なキノコを見つけたよ!」と報告が、早速見に行ってみると、確かに大きなキノコが…

久しぶりに外へ出てみると思いがけないいろんなものを発見してくれる子どもたちです。

3くみ 3組が表彰されました!

画像1
計画委員会主催の「名札をつけよう大作戦」

3くみの子たちは毎日全員名札を付けることができていたので,今日の児童朝会で表彰されました。

これからも、当たり前のことを当たり前にできるよう頑張っていきたいです。

3くみ こいつは!

画像1
1時間目、畑へ野菜を確認しに行った際にカマキリを見つけました。

「僕、ずっと探してたの。クラスのみんなに見せて良い?」

ということで、今日一日カマキリのお友達が3組の教室へやってきました。


後々よく観察してみると、ウスバカマキリという種類だということが分かりました。

興味をもって観察することができました。

3くみ とうとう

画像1
待ちに待った畑のスイカが、とうとう今日確認することができました。

見つけた子どもたちも大歓声!!

「おおぉぉぉおおぉ!」

言葉にならないとは、このことを言うのでしょう。

1時間目から大興奮な一日となりました。

3くみ 校内オリエンテーリング

画像1画像2画像3
今日はたてわり班で、校内オリエンテーリングに挑戦しました。

どの班の子たちもグループで一緒にいろんな活動をすることができました。

3くみ 七夕の笹飾りその3

画像1画像2
完成した笹飾りを教室前に飾りました。

素敵な笹飾りが出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 SC来校
7/22 1学期終業式  給食終了 <上靴持ち帰り>
7/23 夏季休業日(〜8/24)
7/25 授業予備日 サマースクール8:45〜10:20
7/26 授業予備日 サマースクール8:45〜10:20
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp