京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up24
昨日:55
総数:351484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 夏みつけをしたよ

 涼しい朝の間に「夏を感じるもの」をみつけに行きました。きれいに咲いていたひまわりの真ん中は,種になっていました。ゴーヤはオレンジ色になっていました。うるさいくらい鳴いていた蝉の声もほとんど聞こえず,もう夏も終わりなんだなと感じました。
画像1画像2画像3

3くみ アサガオで色水をつくったよ

 アサガオの花と水で色水を作りました。ピンクと青の花だったので,もむときれいな紫色になりました。和紙を色水に浸して色付けをしました。折り紙のように折って,角を浸すと色がじわっと染みていくのが楽しいようでした。
画像1画像2

3くみ 楽しいな!「じしゃくあそび」

 2,3年生の学習で「じしゃくあそび」をしました。今日は,棒磁石や丸磁石を使って,磁石どうしやたくさんのクリップをくっつけました。「たくさんくっついた〜」「魚つりみたい」と興味いっぱいでした。
画像1画像2画像3

3くみ 9月のカレンダーができたよ

 まだまだ真夏のような暑さが続いていますが,いよいよ9月に入ります。秋までもう少しですね。さて,3組の9月のカレンダーが出来上がりました。写真は「いのちの森」です。早速,教職員の部屋にもっていきました。
画像1画像2画像3

3くみ とうもろこしの収穫がおわったよ

 ポップコーン用のとうもろこしの収穫が終わったので,みんなで抜きました。2mくらいある大きな茎なので4人でも持って「よっこいしょ」「よっこいしょ」と力を合わせて引っ張りました。なかなか抜けなかったのですが,力を合わせると「ぬけた〜」ととてもうれしそう顔が見られました。
画像1画像2画像3

3くみ イエローポップができたよ

 3組の畑で育ててきたポップコーン用のとうもろこし(イエローポップ)が実りました。今日,2学期が始まって初めて畑の様子を見に行きました。とうもろこしの葉が黄色くなっていて実もありません。「誰かが食べたのかな」と聞くと「はと」「とり」「カラス」「くま」などの声が返ってきました。少しはカラスのエサになりましたが,多くは無事で,担任が夏休みの間に収穫して干しておきました。みんなで見に行くと「わあ!いっぱいできてる〜」「ぼくポップコーン大好き〜」とうれしそうでした。
画像1画像2画像3

3くみ はがきが とどくといいな

 30日(木)国語の時間に家族にあてて,はがきを書きました。夏らしいイラストと言葉を考えてていねいに書いていました。おうちの人が喜んでくれるかなと,一人ずつポストに投函しました。おうちに届くのが楽しみですね。
画像1画像2画像3

3くみ 8月のカレンダーができたよ

 3組で取り組んでいる毎月のカレンダー。8月分ができました。8月は3組の畑を撮った写真。大きく成長したとうもろこしやヒマワリが夏の青空をバックに写っています。今日は教職員の部屋に配りました。「すてきな写真やなあ」「いつもありがとう」と声をかけてもらってうれしそうな子どもたちでした。8月も楽しい毎日になりますように!
画像1画像2画像3

3くみ プレイルームでたのしんだよ

 初めて3組全員でプレイルームで体をうごかしました。ジャバラになっているトンネルが出てくると,喜んで入っていきました。トンネルをぬけると大きな箱に入るようなコースを作るなど,どんどん工夫して楽しんでいるようでした。「なかよく がんばる」という3組の目標どおり,なかよく取り組むことができた1時間でした。
画像1画像2

3くみ ダンゴムシのあかちゃん たんじょう!!

画像1画像2画像3
 7月28日(火)ダンゴムシのお世話をした後もじっとダンゴムシを観察している子が突然「赤ちゃん!うごいてる。」とダンゴムシの赤ちゃんを見つけました。まだうまれたばかりのようで,体が真っ白です。
 さっそく立体顕微鏡で観察しました。落ち葉を食べたのか,体の真ん中の部分だけ黒くなってきている様子が分かりました。みんな交代で顕微鏡を見て,「ダンゴムシがころがってた。」「あしをバタバタしていた。」など,手ぶりも交えて様子を伝えてくれました。
 1か月以上お世話してきたダンゴムシ。3くみにとってもうれしい出来事でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 代休日
10/20 ジュニア京都検定
10/21 体育参観日予備日
フッ化物洗口 (1・3・5年)
10/22 ALT
新入学受付(〜11月4日)
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
10/23 5年感動体験発表会
上靴持ち帰り
4年内科検診

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp