京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:36
総数:350150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ ブロッコリーの苗が少し大きくなりました

 3組で育てているブロッコリー。ポットの苗の本葉がでてきました。少しずつですが成長しています。もう少し大きくなったら畑へお引越しです。
画像1画像2

3くみ 大切なルールを学習したよ【どうとく】

 学校や社会の中の大切なルールを道徳の時間に学習しました。へいや壁に落書きするのは〇か✕か。学校にあるものやお店にあるものをもって帰るのは〇か✕かなど,〇✕クイズの形なので,手で〇✕を表しながら楽しく学ぶことができました。これからも繰り返し,学校や社会の中でのルールやマナーを学習する機会をつくっていきたいです。
画像1画像2

3くみ トノサマバッタとさよならしたよ

 明日から4連休なので,8月の末からお世話をしていたトノサマバッタとお別れをしました。
 えさをかえる時いつもとびまわっていたのに,外で飼育ケースを開けると,別れを惜しむかのように全くとぼうとしませんでした。しかし,びっくりさせると,とびたち,頭の上空を旋回して遠くへとんでいきました。
 鳥のように長く高くとぶ姿が見られ,とても驚きました。
画像1画像2

3くみ 50mそう〜走るじゅんばんをおぼえたよ〜

 体育参観日にむけ,50mそうを走る順番に並ぶ練習をしました。
 1レース目から名前を呼ばれ,列に並んでいきました。並ぶことができた後,50mを走りました。久しぶりに走りましたが,ゴールめざしてまっすぐに走ることができました。
 次に並ぶときに困らないように隣の友だちや前の友だちの顔を見て,「よろしくね。」とあいさつしました。
画像1画像2

3くみ 福西小にお手紙を書いたよ

 昨日のオンラインでの交流会で3組の畑で収穫したポップコーン用のトウモロコシを送ることになりました。「おいしくつくってください。また,おはなししようね」などと心を込めてお手紙を書きました。また,近いうちに渡したいと思います。
画像1画像2

3くみ 秋を見つけたよ

 今日3組の畑へ行くと,畑の近くにあるくりの木にたくさんの栗が大きくなっているのを見つけました。まだ,多くは緑色ですが,いくつかの栗は木の下に落ちていて,美味しそうな栗になっていました。早速,教室に持って帰って見ていました。これからも秋をいっぱい探したいと思っています。
画像1画像2

3くみ 福西小学校の友だちと交流したよ

 16日(水)福西小学校の友だちとオンラインで交流しました。初めてのオンライン交流なのでテレビの前に座ってワクワクしながら待っていました。
 「上里小学校のみなさん,こんにちは」と声が聞こえ,顔も映るとうれしそうに見ていました。 今日は簡単な自己紹介をしました。カメラの前で一人で話すのは,とても緊張します。カードを見せながら自分の好きなものも伝えることができました。
 オンラインで話を聞くときには,手をふったり,手でまるをつくったりして合図を送ることで相手によく伝わることが分かりました。

画像1画像2

3くみ いきものとなかよし〜あいがもはかせになろう〜

 5時間目にどうぶつ村に行ってあいがもにえさをやったり,教頭先生にあいがものことをインタビューしたりしました。
 最初に小松菜をあげました。小松菜を差し出すとくわえておいしそうに食べていました。
 次に教頭先生にインタビューをしました。大好きなえさやオスとメスの見分け方,たまごについて教えていただきました。最近産んだたまごも見せてもらいました。
 あいがものことをもっと知りたいなと思いました。
画像1画像2画像3

3くみ はたけをたがやしたよ

 3組の畑では次にブロッコリーを育てる予定をしています。今,ポットの中で少しずつ大きくなっています。畑に植えかえられるように,耕したあとの土をスコップを使って,掘ったり混ぜたりしました。手首にしっかりと力を入れて行っていました。ブロッコリーの苗を植える日が楽しみです。
画像1画像2

3くみ ぶらさがるのもたのしいな

 体育「てつぼうあそび」で,もう少しでできそうな『ぶたのまるやき』のわざに挑戦しました。鉄棒を持った後,足を鉄棒に絡ませるために,ぐっと鉄棒に引き寄せるのが難しいです。となりの鉄棒との間の棒をたよりに足を上げていき,できることができました。
 その後,ぶら下がりやぶらさがってゆらゆらするなど,鉄棒あそびを楽しみました。体育の授業では鉄棒は終わりですが,いろいろなてつぼうあそびにこれからも挑戦してほしいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 稲刈り(予定)
9/25 ジョイント・プレジョイントプログラム
9/28 委員会活動
稲刈り予備日
9/29 朝会
4年自転車免許教室

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp