京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:92
総数:350010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 楽しかった「にじっこまつり」

画像1画像2画像3
6日(火)に西京西支部の育成学級と西総合支援学校の合同行事「にじっこまつり」が桂坂小学校でありました。初めに自己紹介をした後,歌遊びやダンス,貨物列車,デカスカリレー,バルーン遊びなど,桂坂小の5年生とも一緒に楽しく交流しました。子どもたちの笑顔や優しさがいっぱい見られた時間になりました。おわりの会では,来年度の会場校「上里小学校」が学校の紹介をしながらあいさつをしました。大きな声でしっかりと言うことができました。
 終わった後は,お弁当タイム。みんなとても美味しそうに食べていました。来年度のにじっこまつりも楽しみです。

3くみ 試写会チケット配達中!

 試写会チケットが完成し,みんなで配達に行きました。みなさん,喜んでくださるのか,ドキドキしながら行きました。「ありがとう。楽しみにしとくわ。」と言ってもらって,ほっとしたいい笑顔で教室に帰ってきました。試写会が今から楽しみです。
画像1画像2

3くみ 試写会チケット

 学芸会に向けて3くみではクレイアニメに取り組みました。今年は「みんなに見てほしい!」そんな気持ちを伝えようと,『試写会』を開催することにしました。学芸会当日,お仕事の都合で見ていただくことができない先生や事務員さん,管理用務員さん,給食調理員さんに『試写会チケット』を作って,配達します。それぞれ自分のおもいをこめたチケットを作ることができました。
画像1画像2画像3

3くみ 11月のカレンダーできたよ

画像1画像2画像3
 早いものでもうすぐ11月。3組恒例の11月のカレンダーが完成しました。
 今回は「秋や冬に合うものはどれでしょう。」というクイズをイラスト形式で表現し,各学級へ紹介しました。答えは,3組の教室の前に掲示しています。イラストを通して,秋から冬へ向かう季節を感じてほしいなあと思っています。

3くみ 動物村へ行ったよ

画像1画像2画像3
 支部の行事「にじっこまつり」では,来年度の会場校が「おわりの言葉」を言うことが恒例になっています。来年度の会場校は何と上里小学校です。そこで,おわりの言葉の中で,上里の大切な仲間。あいがもの紹介をすることにしました。あいがもが何匹いるか紹介しようということで,みんなで数えました。すると,20匹近くもいました。
 数えた後は,教頭先生から,えさになるキャベツをもらってえさやりをしました。とても美味しそうに食べている様子を見て,子どもたちも嬉しそうでした。5年生はさすがに慣れているので,手のひらからえさをあげたり,だっこしたりと,とても親しく関わっていました。その様子を1年生もとても興味をもって見ていました。また,カップを使ってえさやりをすることもできて嬉しそうでした。

3くみ 男女平等教育「自分らしさ」

画像1画像2画像3
 3組の道徳で男女平等教育の授業をしました。アニメや仕事、遊びなどの映像を見ながら、得意なことや苦手なことに男女の区別がないことや、人にはそれぞれ個性があって、好きなものも違ってあたりまえ、「自分らしさ」を大切にしよう。ということを学びました。交流学級では、女の子と関わることも多くあります。お互いに良いところ見つけ、優しい関わりができるといいなあと思います。

3くみ 1年生 あいがもにえさをあげたよ

画像1画像2画像3
 飼育委員会の取組で、学校で大切に飼っているあいがもにえさをあげることができる時間がありました。今日は1年生。早速、お友だちと一緒に動物村へ。えさをもらうと、初めは近寄ってくるあいがもにこわごわでしたが、少しずつ慣れてきて、えさをあげることができました。しばらく、えさを食べている様子を嬉しそうに見ていました。

3くみ おとなりの国の遊び「ユンノリ」

画像1画像2画像3
 韓国朝鮮のお正月の遊び「ユンノリ」。3組のみんなで行いました。みんなでするのは2回目です。目標は勝ち負けではなく,みんなで仲良く楽しくすること。優しい声かけや笑顔も多く,楽しい雰囲気でした。最後に,「またやりたい?」と聞くと,4人とも手を挙げていました。人権を大切にするための一歩は,友だちのことを考える優しい気持ちや行動から始まります。そのことを,様々な機会を通して学んでいけるようにしたいきたいと思っています。

3くみ 5年 裁縫の学習がんばってます

画像1画像2画像3
 3組の5年生。家庭科で裁縫の学習に取り組んでいます。玉結びや玉どめの練習をした後,ボタンつけに挑戦。針に糸を通すところから,なかなか苦戦していた子どもたち,細かい作業ですが,粘り強く頑張る姿が見られます。うまくできると「できました」とほっと一息,嬉しそうな表情になります。裁縫は集中力が必要ですが,一つ一つ方法を身につけていってほしいと思っています。

3くみ 絵本を読み聞かせをしたよ

画像1画像2
 図書室で借りてきた1冊の絵本。読んでみておもしろかったので,クラスの友だちに読み聞かせをしました。聞く子どもたちも,自分からイスを移動して興味深々。お話の内容にも興味をもって聞いていました。5分程度ですが,すてきな時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 学年活動(4年)
2/13 半日入学,フッ化物洗口
2/14 学校保健委員会
2/15 市内歴史探検(6年),学年活動(2年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp