京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:104
総数:349669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 1年生とバルーンしたよ!

 1年生と一緒にバルーンを楽しみました。1年生と交流するのは,初めてです。それぞれ司会・はじめの言葉・おわりの言葉など,役割を決めました。「なんか緊張するなぁ。」といいながら,体育館で練習しました。いざマイクを握ると,ドキドキが増してきましたが,1年生の姿を見ると,自然と笑顔になり,しっかり進行することができました。「ここ空いてるよ。おいで〜」「やさしくバルーン揺らしてね。」など,優しい言葉が聞こえてきました。楽しく交流することができました。
画像1画像2画像3

3くみ 『小さな巨匠展』共同制作 Part2

 『小さな巨匠展』の共同制作で竹の里小学校に行きました。今回は,前回みんなで作った「竹林ワールド」に個人作品を飾りました。上里小学校児童の作品は,【かぐや姫】【たけのこ】【竹を見る人】です。それぞれ工夫したことや作品へのおもいを発表しました。大きな声でわかりやすく説明することができました。
 竹林公園から始めった共同制作で,今まで以上に仲良くなることができました。次は『小さな巨匠展』です。会場で会えるかもしれません。楽しみです。
画像1画像2画像3

3くみ 招待状を送ろう!

 『小さな巨匠展』の招待状を投函するため,郵便局に行きました。招待状とお金の入った財布を持って,郵便局まで歩いて行きました。道中,車がよく通るところや見通しの悪い交差点などありますが,安全に気を付けて行くことができました。
 郵便局では,自分で切手代を確かめて,購入しました。その後,郵便局の方が切手を貼ってくださったので,ポストに投函しました。
 「来てほしい」気持ちをこめた招待状が無事に届きますように!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 ALT,フッ化物洗口
3/1 小さな巨匠展見学(3組),身体計測(6年)
3/2 6年生を送る会・みまもり隊感謝の会(3・4H)ふれあい給食
3/3 バレーボールお別れ試合
3/5 朝会,感動体験交流会(6年),委員会活動,身体計測(5年)
PTAより
3/3 PTA西京西支部新旧合同委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp