京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:87
総数:349759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 暑中お見舞い申し上げます

画像1
画像2
 夏休み前に,みんなで暑中見舞いを書きました。はじめに送りたい人を考えました。『お姉ちゃんがいい。』『おばあちゃんにしよう!』などいいながら,どんな絵をかこうか考え,最後に伝えたいことを文字にして書きました。でき上がった葉書は各自持ち帰って投函することになっています。投函していれば,そろそろ届いているはずなのですが…無事届いていますように!!!

3くみ カレンダープレゼント(8月)

画像1
画像2
画像3
 「8月のカレンダーどうしよう?」
 いつもカレンダーを配達に行く7月末日は夏休みです。そこで,8月担当の児童が夏休み前に作成しました。『夏といえばプール!!!』ということで,水泳学習の合間にプールの写真を撮影し,キラキラ輝くプールの写真に加工して,レイアウトしました。写真には,コメントも書いています。
 みなさんに喜んでもらえるようにがんばってつくることができました。

3くみ 三角形で何つくる?

画像1
画像2
画像3
 図工の時間,三角形を組み合わせて絵にしました。はじめに,パズルでいろいろな三角形を組み合わせて大きな三角形にしたり,星の形をつくったりしました。次に,いろいろな色の三角形を組み合わせて何ができるのか,考えました。組み合わせを楽しんだ後,作品にしていきました。「恐竜がいるねん。」「街の平和を守ってはるねん。」など,それぞれに世界があり,三角形でいろいろな形や絵ができました。

3くみ 垂直と平行

画像1
画像2
 算数の時間,『垂直・平行と四角形』の学習をしています。今日は,前の時間に学習したことをいかして<垂直>と<平行>を見つけました。三角定規をもって,教室の中をさがし,「ここにもあった!」「ここが直角やし,これは垂直や。」などの声も聞こえてきました。
 明日はそれぞれ見つけた<垂直>と<平行>をみんなで検証していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/14 半日入学,フッ化物洗口
2/15 ハローイングリッシュ(短縮6校時)
2/16 京都歴史探検(6年),京扇子学習(4年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp