京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:82
総数:350386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年 掃除がんばっています

画像1画像2画像3
毎日すみずみまで、掃除がんばっています!
一年生の掃除のお手伝いもしています。

6年生 給食委員会の活動

 給食委員会は、給食後の片づけのため、給食ホールに立って、低学年の人のお手伝いや声かけをしてくれます。
 さりげない手助けをする姿が6年生らしいです。
 毎回、ホールに立つのは大変ですが、がんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年 レッツ チャンツ!!

画像1画像2
英語の学習では、たくさんの英語にふれ、たくさん英語でのやり取りをします。チャンツもどんどん難しくなっていきますが、うまく言えるように何度も口にして練習です!

1年生を迎える会

画像1画像2
4月26日(水)に「1年生を迎える会」がありました。
6年生は、1年生と一緒に手をつないで入場しました。
かわいい1年生と手をつなぎ、6年生も嬉しそうでした。
1年生もしっかりと手をつなぎ元気に返事もできました。
6年生は、1年生へ学校のルールを教える係です。どんなことをどうやって教えるかをグループで考えて、しっかりと大きな声で伝えることができました。
その様子を見ていて、とても頼もしい6年生だなと感じました。

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

画像1画像2画像3
ろうそくが燃えるとき空気の様子を調べました。
瓶の底にすき間をつくったり、ふたをしたりして、条件を変えたらどうなるかを予想しながら実験に臨んでいました。

6年 授業参観「漢字の形と音・意味」

画像1
画像2
同じ部分をもつ漢字に注目して、音や意味の共通することについてみんなで話し合いました。漢字の見方をどんどん広げていました。

6年 体育 体ほぐしの運動

画像1画像2
男女に分かれて、体ほぐしの運動をしました。
二人組でストレッチをしたり、グループでボールリレーをしたりしました。

6年 学力学習状況調査

画像1
画像2
とても集中して取り組んでいました。

6年 音楽科 きれいな歌声で

みんなで「つばさをください」を合唱しました。
伸びやかできれいな歌声で歌っていました。
画像1
画像2

6年 図画工作科 身近な草花で

画像1
画像2
画像3
身近な草花を観察し、絵に表しました。
そして絵に合う詩を考えました。
素敵な作品に仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp