京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:117
総数:351061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
 体ほぐしの運動で様々な動き方をしました。最後にはチームで風船バレーをしました。チームで楽しく活動をしました。

6年生 図画工作「春の草花」

画像1画像2画像3
 春の草花をよくみて描きました。描いた後はよくみて色を塗りました。素敵な作品ができました。

6年生 チャレンジタイム

チャレンジタイムには,漢字の学習を黙々としています。丁寧な字を書いています。よく頑張っています。
画像1画像2

6年生 そうじ

 1年生の教室の掃除をしまいた。丁寧にしていました。最高学年として,見本になるような掃除をしてほしいと思います。困っている1年生がいるとそっと声をかけていました,素敵な姿でした。
画像1画像2画像3

6年生 50m走

画像1
画像2
体育では,50m走のタイムどりをしました。タイムが上がった!と喜んでいる子や下がった!!と残念がっている子もいましたが,どの子も力強いよい走りを見せてくれました!

6年生 線対称な形

画像1
画像2
算数では,対称な図形の学習を進めています。今日の図形は,線対称な図形。
各都道府県のマークから,どれが線対称かも考えてみました。

6年生 体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
体ほぐしの運動で,様々な鬼ごっこをしました。
とても楽しそうにしていました。

6年生 理科スタート!

画像1
理科の授業が始まりました。理科室の使い方や実験をする時の注意など,みんなしっかり話をしっかり聞いていました。これからの学習が楽しみですね♪

6年生 よ〜く見て描こう!

画像1
画像2
画像3
図工の時間に,野草を採ってきて絵を描きました。茎や根,葉の様子をよく見て描きました。

6年生 音楽の学習が始まりました

画像1画像2
今年度の音楽の学習が開始しました。
今回は目標をたてました。黙々と目標をたてていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 給食ぺろり週間(〜25日)
6/21 選書会 上里トークタイム  心電図2次 10:00
6/22 選書会  たてわり顔合せ  水泳学習開始  プール低水位 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/23 プール低水位 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
6/25 土曜参観 緊急時引き渡し訓練 <上靴持ち帰り>   学校運営協議会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp