京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:107
総数:351812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 総合「パンフレット作り」

画像1画像2画像3
修学旅行のパンフレットを作っています。写真や現地でメモしたことをもとに作成してします。

6年生 実験準備中・・・

画像1
画像2
画像3
理科では,日光によってでんぷんがつくられているのかを検証するため,実験の準備を行いました。明日,どんな結果が出るのか,楽しみです。

また,今日から3日間中学生がチャレンジ体験にきています。来年中学生になる6年生にとって,先輩の頑張る姿はいい刺激になりそうです♪

6年生 発見!

画像1
6年生の廊下から上を見上げると,つばめの巣がたくさんできてきています。今日は巣からひょっこり顔を出したつばめを6年生が発見!ひなたちの顔もまた見れるといいですね。

6年生 夏を涼しくさわやかに

画像1
家庭科では,夏をさわやかに涼しく過ごすための工夫を学習しています。今日は,教室のいろいろな場所で,閉め切った時の気温と窓を開けた時の気温を比べました。

6年生 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
50m走のタイムと身長から目標とする高さを出して,練習に臨みました。今日は,着地でしっかり止まれる跳び方を意識し,練習していました。

6年生 青空読書2

画像1画像2画像3
お昼に降ってきた雨もやみ,6時間目には心地よい風の吹く中,芝生の上で読書を楽しみました。

6年生 図画工作「校舎の絵」

遠近感を出せるように工夫して絵を描いています。
黙々と頑張っていました。
画像1

6年生 青空読書

画像1
ゆうゆうバスや芝生で楽しそうに読書をしました。

6年生 租税教室

画像1画像2画像3
税について学びました。税金の使い方やどのように税金を払うと公平なのかを考えていました。

修学旅行 その52

画像1画像2画像3
解散式
みんな元気に学校に戻り、解散式を行いました。ゆっくり休んでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 5年 花背山の家  ALT 教職員研修のため4時間授業13:15下校
6/8 5年 花背山の家 教職員研修のため4時間授業13:15下校 フッ化物洗口(3組・1・3年)
6/9 あじさい読書(〜7/4) SC来校 フッ化物洗口(2・4・5・6年)
6/10 6年プール掃除   3年社会科見学 <上靴持ち帰り>    銀行引き落とし日
6/13 クラブ   すっきり週間(〜17日部活動なし) 給食ハッピーポイント(〜17日)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp