京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:46
総数:350709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 家庭「ナップザック作り」

ナップザックを作り始めました。今日はしつけです。班で協力していました。
画像1画像2画像3

6年生 図画工作「校舎の絵」

画像1画像2
遠近感を出すために,窓の描き方を考えてしました。ななめの線を見つけられるように頑張りました。

6年生 道徳「ほんとうのことだげど」

画像1画像2画像3
自由と責任について考えました。自由にするときにも周りの人のことを考える必要があると気付いていました。

6年生 音楽 「明日という大空」

画像1画像2
明日という大空の歌い方について考えました。音楽記号をもとに発表をしていました。

6年生 音楽の授業の後に・・・


音楽の授業の後に椅子を整理整頓していました。きれいになると気持ちがいいですね♪
画像1

6年生 「1年生を迎える会」

1年生を迎える会で上里のルールを劇や漫才をして伝えました。よく頑張って練習してくれました。最高学年として,上里小学校のお手本になるようにしていきたいです。
画像1

6年生 図画工作「校舎の絵」

画像1画像2
校舎の絵の手前に花を描きます。遠近感をもたせるために手前に大きく描きました。

6年生 こぼれた牛乳を

こぼれた牛乳をそっとふく様子が見られました。素敵な行動でした。
画像1

6年生 国語「帰り道」

画像1画像2画像3
帰り道を読んで,登場人物の人物像を考え交流しました。

6年生 「1年生を迎える会にむけて」

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて,体育館で練習しました。
今まで練習した成果がでていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 5年山の家保護者説明会 1年聴力検査
5/9 委員会  部活スタート(予定)  学校探検(1・2年)  1年心電図
5/10 1・2年遠足  5年代かき見学 銀行引き落とし日  ALT
5/11 上里トークタイム 5年内科・四肢検診
5/12 SC来校
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp