京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:87
総数:350270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 修学旅行に向けて

修学旅行に向けて,行く場所をそれぞれ分担して調べていきました。

楽しみの増えた調べ学習だったのではないでしょうか。


画像1画像2

6年生 社会 縄文時代のくらし

歴史学習が始まりました。
縄文のくらしの想像図を見ながら,話し合いを進めました。


自分の予想をノートに書くことができてました。


画像1画像2画像3

6年生 最上級生として〜給食お手伝い2〜

本日は6年2組が1年生の教室にお手伝いに行きました。

丁寧に教える姿が見られて,最高学年としての姿が多くなっています。


画像1
画像2

6年生 最上級生として〜1年生の給食〜

1年生が初めての給食でどきどきそわそわしている中,
6年生の教室では,どのグループが1年生を手伝いにいくかの大じゃんけん大会が行われました。
みんな1年生の教室に行きたくてたまりません。
壮絶な試合に勝利したグループが,1年生の教室にお手伝いに行きました。

やさしい言葉がけで,1年生に接している姿が見れました。最上級生としてのすばらしい姿が見られていました。


画像1
画像2
画像3

6年 最上級生として〜町別集会

本日、町別集会・集団下校がありました。

毎朝、登校班長や副登校班長を先頭に登校してきています。
門の前であいさつしていると、1年生の安全を確認したり、歩幅を合わせたりしている様子が見られます。

町別集会の司会や登校を通して、最上級生として、意識が変わっていることを嬉しく思います。
画像1

6年生 革新〜走り出した集団〜

4月から大文字駅伝に向けての練習を始めました。

火・水・金の3日で行います。

高め合いましょう。


画像1
画像2
画像3

6年生 学年集会

6年生の最初の学年集会を行いました。
1年間で頑張ることを確認しました。


メリハリをつけた生活ができるようにがんばりましょう。

学年目標は習字のお得意な栄養教諭に目の前で書いて頂きました。

「革新」

1年間新しく変えていって成長していきましょう。



画像1
画像2
画像3

6年生 遊ぶときは遊ぶ!やるときはやる!

画像1
画像2
画像3
中間休みにはおにごっこを行いました。

外で全員で遊ぶって素晴らしいですね♪


授業が始まると,切り替えて,作業ができていました。

すばらしい一日となりました。

持続させたいですね♪


6年生 学級開き〜レクレク祭〜

画像1画像2
学級開きを行いました。

去年までの教室に向かう児童も多かったですが.一日頑張るんだという気持ちが見れたことがよかったです。

各クラスともレクを行い,コミュニケーションをとりました。


6年生 修学旅行説明会

画像1
18日(木)19日(金)に修学旅行に向けての保護者説明会を行いました。

非常に熱心に聴いて頂き,ありがとうございました。

提出期限のあるものがたくさんありますが,ご協力お願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 フッ化物洗口
1/31 ハローイングリッシュ,音楽鑑賞教室(5年)
2/4 朝会,委員会活動
地域から
2/2 鼓笛フェスティバル(ロームシアター京都)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp