京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:104
総数:349669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 柿山伏に挑戦だ!!!!

画像1画像2画像3
6年生では,狂言「柿山伏」の学習をします。

工夫して音読することを意識して取り組んできました。

交流会を行って,他の班との比較してみることができました。

身ぶりをつけてみたり,暗記をして言ってみたり,それぞれの全力が見れてよかったです。

全力って素晴らしい♪

6年生 中間マラソン始動

画像1
画像2
画像3
12月の持久走大会に向けての中間マラソンが始まりました。

大文字駅伝に向けて練習に取り組んできた6年生は中間マラソンも一生けんめい走っていました。全力はすばらしいですね♪

6年 気分は名指揮者♪

画像1
音楽の時間にブラームスの『ハンガリー舞曲』を鑑賞しました。
激しくなったり,ゆったりしたり,大きくなったり,小さくなったりと曲に合わせて指揮の速さや大きさを変えながら指揮棒を振っていました♪

6年生 学芸会に向けて

画像1画像2
大文字支部予選から一夜明けて,すっきりした表情の児童がたくさんいました。

いよいよ15日(水)学芸会があります。

舞台練習の写真はありませんが,歌の練習をしています。

初めて学年を音楽の荒木先生に聴いて頂き,大変褒めて頂きました。

本番にも,この歌声が響くといいですね。


6年生 大文字駅伝

支部予選会が行われました。

結果は,4位でした。予選突破を掲げて練習をしてきましたが,結果はついてきませんでした。悔しい気持ちもあります。

悔しい気持ちをバネに小学校生活5か月成長していきましょう。

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 いよいよ勝負の時

画像1
画像2
いよいよ大文字駅伝予選会の日が近づいてきました。
今日は5年生から激励のプレゼントをいただきました。

たくさんの人たちの応援を力に変えて,頑張ります。

いよいよ明日!!!


6年生 中学校体験の巻3

部活動体験の様子です♪
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校体験の巻2

他の授業の様子です♪
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校体験の巻1

大原野中学校へ行ってきました。

初めての場所で,大原野小学校の人たちと共に,勉強していきました。

教科に分かれて,授業体験をしました。

様々な場面で,堂々と発表もしている人もいました。

中学校へのイメージが少し持てたかな?

またお家で話してみてください♪


画像1
画像2
画像3

6年生 CSS ありがとうチャンス

画像1画像2
各班で,ついつい忘れがちなありがとうチャンスについて話し合いました。

自分が文房具を拾ってくれた時や,ノートを配ってくれた時に,ついつい忘れているということを話し合いました。

たくさんのありがとうが増えるといいですね♪

ありがとうチャンスはどこにでもある!!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 作品展,参観・懇談会(1・2・3年)
2/21 作品展,参観・懇談会(4・5・6年),フッ化物洗口
2/22 共同制作(3組),学校保健委員会
2/23 スチューデントシティ(5年)
2/24 もちもち広場

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp