京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:104
総数:349669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年 お弁当を作ります!

家庭科の学習で,お弁当づくりに取り組みます。今日は,自分のお弁当箱をもってきて,どのくらいの割合でご飯やおかずをいれるとどのくらいのカロリーが取れるのかを学びました。

これから献立を考え,自分たちで買い物にも行き,お弁当を作る予定です。

栄養たっぷりの,おいしいお弁当ができますように・・・☆
画像1画像2

6年生 中学校入学プレゼン

大原野中学校から,生徒会4人が来てくれて,大原野中学校の様子などをクイズなどで分かりやすく説明してくれました。


非常に大きな声ではきはきと話してくれました。

もうすぐ中学生。不安もあるけど,今日の話で少し楽しみが増えましたね。

放課後も,中学の話でもちきりの6年生でした♪


画像1画像2

6年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2
学校医の先生に来ていただき,薬物の怖さについてお話を聞きました。


たった一回・・・
ちょっとだけなら・・・

そんな甘い気持ちで,薬物に手をそめてしまう人もいると聞きました。
薬物の怖さについて考える,とても大切な時間になりました。


断る勇気を持つこと。

絶対にしないこと。

本当に大切な話でした。

6年 Peach boy!

画像1
画像2
画像3
外国語の学習で「桃太郎」の劇に取り組んでいます!セリフはすべて英語で行います。
それぞれのグループで,アレンジを加えオリジナル劇を考えました。

明日はいよいよ発表会です!!
Let's enjoy English!

6年生 自由参観 認知症サポート講座

自由参観の5・6時間目に認知症サポート講座がありました。

それぞれ班に分かれて,こんな時にどうするのか。
どう行動するのかを話し合い,DVDを見ながら確認しました。

認知症に向き合う大切なきっかけとなりました。

自由参観もありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

6年生 第五回上里杯

本日はサッカーをしました。

1組全員対2組全員で運動場全面を使って,行いました。

もちろん団子状態でぐちゃぐちゃしていましたが,みんなで楽しい時間を過ごせたなと思っています。

4連勝していた2組がついに負けました。

これから1組の逆襲が始まるか。来週の上里杯も楽しみですね♪

画像1
画像2
画像3

6年生 科学センター学習

科学センター学習を行いました。

探究!「かみなり」のなぞについて実験学習を行いました。

危険な実験も安全に気をつけながら,科学の楽しさを学ぶことができました。

科学センターの職員の皆様ありがとうございました。




画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

1組は,『ようこそ!美しい結晶の世界へ』というテーマで,結晶について学習しました。

結晶ができる瞬間を観察したり,どうしたら大きなミョウバンの結晶ができるのか,自分で試しながら実験・観察したりしました。

お湯を使って,振動をあたえないようミョウバンの水溶液をいれると,大きな結晶ができました!!

画像1
画像2
画像3

6年生 第四回上里杯

本日は百人一首でした。班ごとで合計数で勝負しました。

全て覚えており,上の句を読んだだけで反応する強者もいて,
熱戦となりました。


次の上里杯はどんなことをするのかな。


恒例になりました選手宣誓もだいぶ慣れてきた様子で,みんなで笑顔いっぱいの時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

6年生 社会 校長先生による特別授業!!!

社会科のお好きな校長先生が,6年生のために社会科の下の政治単元の最初の学習をして頂きました。

初めて受ける校長先生の授業ということで,良い緊張感がうまれ,集中した様子で学習できていました。


洛西地域のいい部分と問題についてこれから考えていきましょう。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 大原野学園交流音楽会
2/11 京都市小学生大文字駅伝大会
2/12 振替休日
2/14 半日入学,フッ化物洗口
2/15 ハローイングリッシュ(短縮6校時)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp