京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:182
総数:349505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 総合的な学習 ママチャイルドに向けて

画像1画像2画像3
19日(木)に行われる子育て支援ママチャイルドが行われます。

地域に住んでいる赤ちゃんとお母さんを招待して,6年生が赤ちゃんと触れ合う非常に心が温まる行事です。

今6年生は赤ちゃんと遊ぶおもちゃつくりに取り組んでいます。

「こことがってたら危ないやん。」
「赤ちゃん危なくない?」

安全に配慮して楽しいおもちゃを作っています。
楽しんでもらえるといいですね♪

6年生 国語 やまなし

画像1
国語科では,宮沢賢治のやまなしの学習をしてきました。

単元の最後に朗読会を行いました。

それぞれ場面や情景を意識しながら,朗読することができました。

どんどん上手になっている6年生!成長を感じます。


6年 お楽しみタイム

前期最後の時間には,体育館でみんなでバスケットボールと天下をしました。
思いっきり体を動かして楽しみました!!
画像1画像2

6年生 雨の日の過ごし方 2

画像1画像2
さて恒例になってきました雨の日の体育館解放です。

今日6年生の果たし状は2組から1組へ!

6年生対抗の大縄大会を行いました。


結果は2組の勝利でした。

次の雨の日はどうなるのかな。

楽しい時間でした。

6年 きれいな音色を

画像1画像2
音楽で新しいリコーダーの曲を練習しています。今回の曲は『星に願いを』と『涙そうそう』です。きれいな音色の曲を響かせられるよう練習していきましょう♪

6年生 雨の日の過ごし方 リベンジなるか!?

画像1
画像2
画像3
雨が降った日は,体育館を開放して大縄ができます。

以前4年生に負けた6年生は,給食時間に果たし状をもっていき,4年生との再戦が昼休みに行われました。





結果は6年生の勝利でした。
以前よりもたくさんの人数が参加してくれてとても楽しい時間になりました。

雨の日が少し楽しみになりましたね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 児童朝会,脱穀,クラブ
10/17 視力検査(6年)
視力検査(5年),フッ化物洗口
10/19 ママチャイルド(6年),視力検査(3年),ハローイングリッシュ
10/20 みさきの家1日目(4年),スクールカウンセラー
10/21 みさきの家(4年)2日目
PTAより
10/19 支部PTAバドミントン交歓会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp