京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:55
総数:351462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年 お別れ会

画像1
画像2
画像3
3月19日

お楽しみ会実行委員会企画、第七弾!
最終の学年集会です。今回は「お別れ会」ということで、実行委員が中心となり、運営してくれました。
プログラムは、
・ドッジボール(体育館)
・サッカー(運動場)
・逃走中(運動場)
をしました。体育館でも、運動場でも思いっきり体を動かして楽しむことができましたね。

6年 薬物防止教室

画像1
画像2
画像3
3月13日 6校時

6年生が今まで調べ学習を行ってきた「薬物」を5年生に発表しました。
テーマを 薬物・たばこ・飲酒 に分かれてまとめてきました。
工夫を凝らした発表もたくさん見られ、5年生も真剣な表情で聞いてくれました。

最後には、薬剤師の永井先生から総評をいただきました。
ありがとうございました。

6年 学年活動

画像1
画像2
3月9日

今日は、小学校最後の学年活動がありました。
保護者の方々に朝から準備をしていただき、子どもたちは4時間目から参加しました。

内容は
4時間目・・・クッキー作り。
5,6時間目・・・1歳までの写真を使って、成長を喜びました。
さらに、子どもの歌の出し物で「生きてこそ」を歌いました。
そして、『6年間の思い出写真集』を上映し、大盛り上がりの学年活動でした。
またひとつ、いい思い出ができましたね。

保護者の方々、準備を始め運営まで本当にありがとうございました。

6年 お弁当づくり

画像1
画像2
2月28日・・・1組
2月29日・・・2組

家庭科でお弁当作りをしました。各班がバランスのとれたお弁当の中身を考え、手順を作成していました。今日は、どの班もしっかりと協力することができ、おいしいおいしいお弁当が完成しました。
また、家でもお弁当を作れるといいですね。

6年 音楽大会

画像1
画像2
2月22日

学年お楽しみ会実行委員会企画、第6弾。
参観日もあり、今回は「音楽会」を行いました。
プログラムは、
・マイバラード
・クラス別アンサンブル(1組・・「涙そうそう」2組・・「優しさに包まれたなら」)
・世界の約束(リコーダー)
・合奏「負けないで」のVTR
・想い出がいっぱい

というプログラムでした。一生懸命取り組む姿、とても感動しました!!
すばらしい姿をありがとう。 あと少し、みんなでがんばろうね!

6年 携帯教室

画像1
画像2
画像3
2月23日

携帯会社の方が来校していただきました。
コミュニティールームで携帯の便利さ、そして携帯の怖さをわかりやすく教えていただきました。
また、インターネットでの発言・書き込みの責任の重大さも教えてもらいました。みんなが快適で、気持ちのいい使い方ができるといいですね。

6年 京都歴史探検

画像1
画像2
画像3
2月10日(金)

総合学習で京都寺社めぐりをしてきました。今まで各班に分かれて、訪ねる寺社を相談し、市バスを乗り継ぐ場所や乗車するバスを前もって調べてきました。
当日は、どの班も仲良くめぐることができました。
慣れない循環系統のバスも(反対のバスを乗ったグループもありました。)班のみんなで力をあわせ、予定していた寺社をめぐることができました。
寺社では新しい発見や、不思議に思うこともあり、京都のよさを改めて発見することができました。
最後は、個人で新聞にまとめられました。

このメンバーで卒業遠足にふさわしい、とても良い経験をすることができましたね。

6年 カルタ・百人一首大会

画像1
画像2
画像3
1月27日(金) 1・2校時

「お楽しみ会実行委員会」企画、第五弾!!お正月らしく「カルタ・百人一首大会」が開催されました。実行委員さんが新年明けてから、すぐに準備に取り掛かってくれました。場所はいろりの間で行い、みんなでほのぼのと楽しみました。
内容は、カルタ大会・ぼうずめくり・百人一首でした。

どのグループも、仲良く盛り上がっていました。
あと2つの企画が予定されています。みんなで楽しみましょうね。


6年 ゲーム大会

画像1
画像2
画像3
12月22日 1,2校時
「お楽しみ会実行委員会」企画、第四弾!!2011年の最終「ゲーム大会」開催されました。実行委員さんが約2ヶ月前から準備してくれていました。
ゲーム大会の内容は
・しっぽとり
・おばけやしき(待っている間は大縄)
でした。
しっぽとりでは、赤組白組対抗・クラス対抗・大将戦をしました。
おばけやしきでは、本格的なおばけやしきで怖いながらも楽しい大会になりました。

残り3ヶ月、またみんなで楽しい大会をしましょうね。

野外炊事大会

画像1
画像2
画像3
12月14日
 「お楽しみ会実行委員会」企画、第三弾!!「野外炊事大会」が開催されました。長崎県の野菜・お肉・お水をJA長崎からいただき、それらを使ってカレー、サラダを作りイチゴをデザートとしていただきました。
学年みんなで楽しく、そしてテキパキと動くことができ またひとつ良い想い出ができました。

春から野外炊事当日まで長崎の方にたくさんの協力をしていただき本当にありがとうございました。とても良い経験ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 平成23年度修了式
3/26 春休み始まり
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp