京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:349509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年 球技大会

画像1
画像2
画像3
11月29日(火)

5,6時間目に6年全員で球技大会を行いました。『お楽しみ会実行委員会』の企画で、水泳大会に続き第2弾の活動でした。
まずは、サッカー。体育の学習で組んでいるチームで1組vs2組をしました。どの子も一生懸命ボールを追いかけ、楽しい時間になりました。
続いて、ドッジボール。男女にわかれて対決しました。必死によけ続ける子、ボールを取りに行き続ける子、それぞれの楽しみ方で 学年全員で楽しみました。
 お楽しみ会は、第三弾・第四弾・・・と予定されています。どの企画も52人、全員が楽しめる会、そして思い出に残る会にしたいですね。

中学校へ行こう〜部活動体験〜

画像1
画像2
画像3
授業体験にひきつづき、部活動も体験してきました。
先輩から優しく、そしてていねいに教えてもらいながら、元気よく活動することができました。
来年から どんな中学生になるんでしょうね。すごく楽しみですね。

中学校へいこう〜授業体験〜

画像1
画像2
画像3
11月16日(水)

一足はやく中学生になってきました。
授業の部では各教科にわかれて、楽しい授業を体験しました。

6年 大文字駅伝にむけて

画像1
画像2
画像3
学年全員で大文字駅伝にむけて、走っています。
毎朝運動場を全員、5周走り 放課後は候補メンバーが毎日練習しています。
体育の学習でも持久走やペースランニングをしています。

予選まであと1週間!!予選通過を目指して、みんなでがんばろう!!

6年 ママチャイルド

画像1
画像2
画像3
11月10日(木)

 3校時にママチャイルドをしました。地域の赤ちゃんが上里小学校にきて、6年生が準備したコーナーで一緒にふれあいました。
めいろコーナー、おうまさんコーナー、お絵かきコーナーなどたくさんのコーナーを6年生のアイディアで作りました。
 6年生はたくさんの赤ちゃん、保護者の方と話をしたり、抱っこをさせていただいたり、様々な方法でふれあうことができ、 とても充実した あたたかい時間になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp