京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:82
総数:350343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 音楽 合奏練習

 木琴、鉄筋、バスオルガン、打楽器、リコーダーに分かれて、曲を部分ごとに練習しました。
画像1画像2画像3

5年生 体育

画像1
画像2
今週から、ベースボールが始まりました。
打ったらどこに走るか、とったらどこに投げるかなどルールの確認から始めました。
練習では、打ったり投げたりする練習をしました。
得意な人は、「ボールをよく見るといいよ。」「とったらこっちに投げてね。」などチームの友だちにアドバイスしながら進めていきました。

5年生 高学年リレー

 一生懸命に走って、6年生にバトンを渡しました。
画像1
画像2

5年生 運動会 表現運動「戮力協心」

 5年生みんなで踊る最後の演技。最後まで一生懸命に踊りました。
画像1
画像2

5年生 運動会前日準備

画像1
画像2
特別教室から里のホールにイスを運びました。
みんなで協力しながら運ぶと、とてもはやく終わらせることができました。

5年生 体育

画像1
画像2
運動会本番まであと3日。今日はリハーサル前の最後の練習です。
座席への座り方から、徒競走、綱引き・・・と本番の通りに練習しました。
残りの練習、本番まで気持ちを一つに、「戮力協心」を大切にしてほしいです。

5年生 家庭科「教室を手順にそって掃除してみよう」2組

画像1
画像2
画像3
 上から下へ、奥から手前への順に掃除しました。掃除の後、みんなの顔もすっきりした笑顔でした。

5年生 家庭科「教室を手順にそって掃除してみよう」1組

 家庭科の学習で掃除の手順を確認し、実際に教室と廊下を掃除してみました。いつもはしない所をふいたり、棚をのけたりして掃除したりしていました。机も中性洗剤を少し入れた水でふき、すっきりしたようでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 たてわりロング昼休み

画像1
画像2
たてわりロング昼休みでは、「いす取りゲーム」「だるまさんの一日」「ドッチモー」など、6年生が考えてくれた遊びを楽しみました。
低学年の子に声をかけてあげている姿もよく見られるようになってきました。

5年生 体育

画像1
画像2
昨日は体育館でダンスの細かいところを練習しました。
今日は、昨日確かめたところを中心に運動場で練習しました。
みんなでダンスできるのもあと3回。
全力で楽しみながら踊りきってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp