京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:82
総数:350334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 あいがもふれあいウィーク

画像1
画像2
今日は、5年生があいがもと触れ合う日でした。
これまではなかなかコロナの影響もあり、あいがもと触れ合う機会がほとんどなかった子どもたち。
「1年生の時以来やで。」「めっちゃ可愛い!」と、大興奮でした。
飼育委員の人も、誘導や声かけを頑張っていました。

5年生 図工「光と場所のハーモニー」

 コミュニティルームを暗い場所にして、グループで「光の効果をいかして、素敵な空間を作ろう。」と活動しました。

 いろいろな容器やカラーセロハンに光を通して、試しながら友だちと協力して作品作りをしていきました。アイデアを交流しながら、よりよいものを作ろうとしていてとても素敵でした。

 最後に真っ暗な部屋で1グループごとに発表しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 食べて元気!ご飯とみそ汁

 新しい学習に入り、「食べて元気!ご飯とみそ汁」の題名からどんなことをイメージするかを話し合いました。「和食の定番」「栄養のバランスがよい」「健康的」などの意見が出てきました。

 後半は、自分の食事と給食・教科書の食事とを比べて、気づいたことを交流しました。「給食は、栄養について考えて決められている。」「おうちの人は、健康を考えて作ってくれている。」「いろいろな命をいただいていると感じたので、これからは感謝して食べたい。」などとふりかえっていました。
画像1画像2

5年生 理科「もののとけ方」

 今日はメスシリンダーやピポットを使って水の量を量り、食塩を溶かしていく実験をしました。
 グループで食塩を準備する人、水を量る人、かきまぜる人・・・と分担しながら実験を進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 これからの工業生産で大切なことは?

 社会「これからの工業とわたしたり」の学習で、これからの工業で大切なことを思考ツール使い、話し合いました。
 
 「技術の開発をすることで、世界からも日本が注目され、国内産業も豊かになる。」「環境への配慮をしていかないと、産業の発展どころではなくなる。」「「日本にしかできない技術があるので、発展し、継承していくことが大切である。」など、自分が大切だと思うことについて考えをもつことができました。
画像1

5年生 体育 ベースボール

 最初にチームの作戦を確認し、チームのみんなで声をかけあって、ゲームを開始しました。
 どのチームも守りがうまくなり、サードに送球して点が入るのを防いだり、ファーストに送球してアウトにしたりするなど、好プレイがたくさん見られました。打つのもうまくなりました。
 
画像1
画像2

5年生 外国語

画像1
画像2
外国語の学習は、「I want to go to Italy.」の単元の学習をしています。
国の名前の言い方と、その国に行くと何ができるかを、「You can see〜.」「You can visit〜.」「You can eat〜.」などの言い方を練習しました。
後半の時間には、国の名前と、その国でできることをヒントにかるた取りゲームを楽しみました。
段々と国の言い方にも慣れてきた様子でした。

5年生 体育

画像1
画像2
ベースボールの学習も中盤になってきて、段々とルールや進め方に慣れてきました。
上手に捕ったり投げたりすることができるようになっている姿や、「正面に入って、体で止めるといいよ。」と声をかけている姿も見られるようになってきました。

5年生 総合 Let’s米作り グループで調べ学習

 今日もグループごとにテーマにそって調べ学習をしました。調べたことをパワーポイントでまとめてしまったグループは、クイズの仕方などを話し合い、番号などを作っている人もいました。
 ペープサートをつくろうとしているグループもありました。
画像1
画像2

5年生 算数 自分の歩幅は?

 自分の歩幅を調べるためにどうしたらよいか話し合いました。「1歩を測る」「何歩か歩いて測る」「何歩かを何回か歩いて平均を出す」など、の意見から「1歩だけを5回歩いて平均を出す」のと、「10歩歩くのを5回して平均を出す」ということをやってみることにしました。
 1歩のみの時は少し意識しすぎて数値が違うことがありました。同じ調子で歩くようにいていても毎回数値が違っていました。
 自分の歩幅を知ることで、今後の生活にいかせそうと話していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp