京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:546
総数:348717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 2023年最後の給食

 2学期最後の給食なので、みんなで輪になって食べました。「2023年最後の給食だね。」と子どもたちが話していました。
 みんなの顔が見えるので、とても楽しそうに給食を味わって食べていました。
画像1
画像2

5年生 大掃除

 2学期最後なので、教室や廊下を丁寧に掃除しました。机やいすのほこりを取り除いたり、床や窓などを拭いたりしました。普段しないぞうきんがけを友だちと楽しんできれいにしていました。
画像1

5年生 学活

画像1
画像2
2023年最後の日のしめくくりとして、プチお楽しみ会をしました。
いすとりゲームや爆弾ゲーム、なんでもバスケットなど、教室でできる遊びを考えて楽しみました。
5年生も後半になってきて、短い時間でもみんなが協力し、効率よくお楽しみ会を進めることができました。
また、どの子も全力で楽しむ姿がとても微笑ましかったです。
保護者の皆様、2学期は様々な行事もあった中、あたたかく見守っていただきありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。

5年生 体育

画像1
画像2
今日は5年生最後のとび箱運動でした。
最後まであと少しで跳べそうな高さや技に挑戦することができました。
「6年生になったら、8段が跳べるようになりたい。」「着地を意識してやりたい。」と、さらに意欲を高めている姿がとても素敵でした。

5年生 家庭科 団らんの準備をしよう

 冬休みの団らんにむけて、招待状を作ったり、コースターを作ったりしました。家族のことを思い浮かべながら、好きな物や来年の干支を絵にしていました。
 
 楽しい団らんの時間になるといいですね。
画像1
画像2

5年生 体育

画像1
画像2
体ほぐしの運動では、しっぽとりと隠れ鬼をしました。
しっぽとりでは、前回とは異なり残り2分になるまでは、しっぽを取られても復活できるという新ルールで行いました。
各チームでどうすれば有利に進められるか、相談したり指示を出したりしていました。
隠れ鬼では、救世主役と鬼役を予想しながら、タイミングを探りタッチをしていました。
友だちと話し合い、協力をしながら進めていく姿は、さすが5年生です。

5年生 道徳  すれちがい

 よしこさん、えりこさんのどちらかの立場で、解決方法を考え、同じ立場の人とグループを組んで話合い活動をしました。

 最終には、相手の立場にたって、何かあったかもしれないと想像して考え、対処することが大事ではないか、約束を守るために、自分ができることをすべてやろうとすることも大事などの話になりました。
 すれちがいにならないために・・・やはり自分の言葉で伝えていくことの大切さにも気づくことができました。
画像1
画像2

5年生 外国語

画像1
画像2
今日は、レストランの店員とお客さんになり、学習した言い方を使って食べたいものを注文しました。
値段をいくらにするか班で決め、それぞれのレストランを回っていきました。
「What would you like?」「I'd like〜.」「How much is it?」など、これまでに習った言い方を使って、注文をすることができました。

5年生 家庭科 楽しい団らんにむけて

 冬休みに行う家族のだんらんタイムの計画をたてて、招待状作りをしました。おうちの人に喜んでもらえるように工夫して作っていて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工 ほり進めて 刷り重ねて

 1回目に刷った色を残したいところをほったり、2回目を刷ったりしました。自分のイメージと合う色かを確かめながら、刷っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp