京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:75
総数:350409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 音楽鑑賞教室 その2

画像1画像2
明るい司会の方のトークとともに、演奏が始まりました。
プログラムは、
1.京都市歌
2.パイレーツ・オブ・カリビアン
3.楽器紹介コーナー
4.ウェストミンスターの鐘
5.威風堂々
6.そりすべり
7.ファランドール
でした。
楽器紹介では、それぞれの楽器の特徴を分かりやすく説明してもらい、
楽器への興味がより深まりました。
演奏も、知っている曲や聞いたことのあるメロディが流れ、とても盛り上がっていました。

5年生 音楽鑑賞教室 その1

画像1
画像2
5・6時間目に音楽鑑賞教室へ行きました。
バスに乗って、京都コンサートホールへ向かいました。
子どもたちは、初めてのオーケストラに期待を膨らませながら、バスの時間を楽しんでいました。

5年生 家庭科 ミシンでぬってみよう

 ランチョンマットに刺繍をしたり、ミシンで縫う練習をしたりしました。
 
 糸を通したり、下糸を出してきたりと初めてすることに少し戸惑いながらやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

画像1
画像2
「Where is the gym?」の単元では、道案内の説明の仕方を学習しています。
今日は、オリジナルの町を自分たちで考え、施設を配置していきました。
少しずつ「Where is 〜?」「Go straight.・・・」と、説明の仕方もだんだんと慣れてきました。

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
コイル・電流計・電池を使って、電磁石の性質について調べています。
前回は、電磁石にくぎがいくつ付くかを調べ、「どうしたらもっとくぎを付けることができるか」を予想しました。
その予想の中で、「電池をもっとつなぐとできそう。」という予想が出ました。
その予想をもとに、今日は電池をつなぐ数を変えて、どう変わるかを調べました。
たくさんのくぎが付いて、予想と結果の比較をすることができました。

5年生 総合「ケーキをつくって売る」

画像1
画像2
総合の学習では、仕事を体験し、社会にどのような仕事があるかを知りながら、自分の将来について考えていく学習をしています。
今日は、ケーキの製造会社の仕事体験をしました。
画用紙でできたいちごやホイップクリームを手分けして切り、スポンジの土台に貼っていきます。丁寧に切り貼りをして、できたものを納品しました。
互いに分担し合いながら、効率よく納品する方法をみんなで考えました。

5年生 家庭科 ランチョンマット

画像1
 ランチョンマットの無地の布に、自分の名前やイニシャル、イラストなどを刺繍したり、かざりを縫い付けたりしました。

 
画像2

5年生 避難訓練

 今日は、先週延期になっていた避難訓練がありました。地震の後に火事になるという想定での訓練でした。今月に能登半島地震があったばかりなので、どの子も真剣に話を聞いて、行動することができました。
 運動場に避難する時には、ハンカチを口にあて、無言で非難することができ、すばらしかったです。
画像1
画像2

4年生 雪で遊びました!

画像1
画像2
画像3
昨日から、「明日は雪が積もるかな?」「運動場で遊びたいな。」
とわくわくしていた子どもたち。
中間休みには雪合戦や雪だるまづくりを楽しみました。
あっという間に雪はなくなってしまいましたが、とても楽しんだ様子でした。

5年生 社会「情報産業とわたしたちのくらし」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習では、放送局がどのようにしてニュース番組を作っているかを調べました。
「間違った情報を発信しないように、様々な方法で取材をする」
「見る人に分かりやすいように、テロップや編集を工夫している」
など、気が付いたことを交流しました。
ニュース番組について調べた後は、
「新聞がどのようにして作られているか知りたい。」と、今回学習したことをもとに、もっと調べたいことを振り返りで書いている人もいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp